豊橋市|総合治療ハレノヒ|不妊・頭痛・肩こり・美容鍼

豊橋の総合治療院ハレノヒ

\ 確認は今すぐ /
\ LINE・WEB予約は24時間受付中! /

News

お知らせ & コラム

わくわく通信6月号🍀 NO.27

こんにちは、鍼灸師の林です。梅雨に入り、ジメジメとした日が続くようになってきましたね。

シーツやお布団を気持ちよく外に干したいな~と思いながら、天気予報とにらめっこ中の日々。

梅雨明け宣言が待ち遠しいです。さて、今回は私が夫と一緒にハマっているものをご紹介させてください。

 

最近、夫婦で料理系YouTuberにハマっています。面白おかしく、とても美味しそうな料理が紹介されるので、「このご飯が食べたい!」と何度も観ては、レシピを覚えて作っています。(特に『ささみキッチン』という方がお気に入りです!)

料理は好きな方でしたが、今まで知らなかった調理方法や、食材の下処理を知る事ができ、料理のレパートリーが増えてとても嬉しいです。

 

嬉しい事がもう一つ。土曜日の晩ご飯を担当してくれている夫が、より料理が楽しくなったようで、いろんなご飯を作ってくれるようになりました。

最近は中華料理に凝っているようで、トマト入りのエビチリ、麻婆豆腐、レバニラなど、いろんな調味料を変えながら楽しんで作ってくれています。(最近、すり鉢が欲しいと言い始めました。何に使うのかは謎です。)

ここ数年、梅雨時期のジメジメや夏の暑さで少し食欲が落ちてしまう私ですが、今年は夫婦でいろんなレシピにチャレンジして、美味しくご飯を食べながら楽しく夏を過ごせたらな、と思っています。

皆様も、梅雨とこれからの夏の暑さに負けないように、楽しく過ごしましょう!お灸でケアをされる場合は、スネにある足三里(あしさんり)、足裏の湧泉(ゆうせん)というツボがおススメです♡

 

※ハレノヒでは毎月ニュースレターを発行させていただいてます。その一部をご紹介させていただきます。

梅雨の季節 水分代謝を良くし胃腸への負担を軽くしていきましょう! 豊橋市(豊川市) 

こんにちは。

鍼灸師の長谷川です☺

 

早くも梅雨入りしましたね☂

雨は生き物にとって大切なものですが、高い湿度は私たちの体調に大きな影響を与えます。

マスク生活を余儀なくされている今、例年以上に高い湿度が苦しく感じます。。。💦

 

東洋医学では、じめじめとした湿気は「湿邪(しつじゃ)」と呼び、頭や手足が重くなったり、関節痛etc.etc.。。。さまざまな不調の原因となります。

この時期を乗り切るためには、水分の代謝を良くし、胃腸への負担を軽くしてあげることが大切です。

この時期は、いつも以上に食べすぎ飲みすぎに注意してくださいね。

もし食べすぎたり飲みすぎたりしてしまったと思ったら、その後は、ぜひ!胃腸を休めてあげてください。

(これ、書きながら自分にも言っています^^;)

 

また、適度な発汗を促すことも必要です。

散歩や軽い運動・ストレッチなどを意識して行うのも良いですね。

冷たい飲み物をガブガブ飲まず、常温のものや温かい飲み物をこまめに摂るようにするようにしましょう。

 

コロナによる自粛生活により、たたでさえストレスなどを発散出来ずにいるところに高い湿度が重なり、正直「かんべんしてください~(/ω\)」という心境ですが、、、

 

『雨降って地固まる』

『No rain, No rainbow』(雨が降らなければ虹は出ない)

 

 

この時期をうまく乗り切っていきましょう😊

 

ご自身ではうまく発散できないときは、ぜひ当院にご来店くださいませ。

歯周病と早産リスクについて☆愛知県豊橋市(豊川市)

こんにちは、鍼灸師の林です。

皆さん、歯医者さんで定期的に歯科検診を受けられていますか?

 

妊娠を希望されている方や妊娠中の方で、歯医者さんに最近言っていないな、という方にはぜひ検診を受けて頂きたいです🦷✨

というのも、歯周病があると、早産のリスクが上がる、それにより低体重出産に至る可能性があるからなんです!

 

 

🦷歯周病とは🦷

 

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です!

歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまいます。

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の歯磨きが甘いと、その部分に多くの細菌が残ることで、歯肉が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします。
ほとんどの場合は痛みは出ないそうです。

さらに進行すると膿がでたり歯がぐらぐらしてきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。

 

 

🦷妊娠時が歯周病になっている場合🦷

妊娠時に歯周病になっている場合、低体重児および早産の危険度が高くなることが指摘されています。

口内の歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと考えられます。
歯周病でない妊婦さんよりも、7倍も早期低体重出産になると言われており、タバコやアルコール、高齢出産などよりもはるかに高い数字となっています💦

 

歯周病は、毎日の丁寧な歯磨きと、定期的な歯科検診で防げることのできる病気です!

細菌はパートナー間での感染もありますので(同じ箸を使う、キス等)、女性だけでなく、男性の歯科検診も大切ですよ😊

 

 

また、その他にも、妊娠時になりやすいお口の病気もあるのでこちらもご紹介します🍀

 

 

🦷歯肉炎🦷

 

妊娠期の歯肉炎は、エストロゲンという、女性ホルモンが大きく関わっていると考えられています!

エストロゲンには、ある特定の歯周病原細菌の増殖を促すこと、また、歯肉を形作る細胞がエストロゲンの標的となることが知られています。

その他にも、プロゲステロンという女性ホルモンは、炎症の元であるプロスタグランジンを刺激します。

エストロゲン&プロゲステロンは、妊娠終期には月経時の10~30倍になると言われています!

 

病原細菌の増殖&炎症の刺激によって、妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなってしまいます。

基本的に、歯垢が無い清潔な口内では起こりませんし、起こっても軽度のものが多いそうです。

 

油断をすると、産後に本格的な歯周病になってしまう可能性もあります💦

妊娠中、つわりがひどい期間は歯磨きが辛いかもしれませんので、つわりが緩やかになってきたらしっかりと口内のケアを行いましょう✨

気分が落ち込みやすいのを無くしたい 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療院ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

皆さんこんにちは!鍼灸マッサージ師の山内です。

 

梅雨のシーズンがやってきましたがいかがお過ごしでしょうか。

もやもや、気分が落ち込みやすくなったという方も中にいらっしゃるのではないでしょうか。

その様な方に向けて今回はお話ししていければと思います。

 

原因は

人と自分を比べすぎる人も、落ち込みやすいでしょう

「隣の芝生は青く見える」とよく言いますよね。

自分と他者を比較しがちな人は、「他者のよいところ」と「自分のできていないところ」に着目しがちです

そして、自分はダメだと落ち込んでしまうのです。

自分と他人を比較すること自体は、悪いことではありません。

ですが、「比較しすぎている」ときには、別のことを考えたり体を動かしたりして、その思考から離れるようにしましょう

周囲の目を過剰に気にしたり、協調性を大切にしたりする人も落ち込みやすいと言えます

人間関係は、いつもスムーズにいくとは限りません

誰かに腹の立つこともあれば、つい不機嫌な態度を取ってしまったりすることもあります。

その一つ一つを過剰に気にしていると、落ち込む頻度も増えていくのです

「みんなと仲よく過ごしたい」というステキな気持ちは保ちつつ、一方で、人間関係で過剰に気を使って疲れてしまわないよう、ある程度は人の目を気にしないことも大切です。

 

改善方法

①何かと自他を比較しすぎて落ち込みやすい人は、「他人というものは、実際以上によく見えてしまうものである」という事実を肝に銘じておきましょう

隣の芝生は青く見えるものなのです。

反対に、他者を見下して優越感に浸る人も、他人と比較して落ち込む人と同じです。

自分に自信がなくて隣の芝生が青く見えるのが怖いから、先に他人を見下すことで自分を守っているのです。

また、他人があなたに見せているのは「よく見える部分」「盛った部分」だけであることも、よくあります

家族や親友など親しい人にも「いい部分」しか見せない人はたくさんいます。

うまくいっているように見える人は、「盛って見せる」のが上手な人であることが多いのです。

「あの人はすごいかもしれないけど、完璧ではないはず。そして、自分もよくやっている」と知ることで、落ち込みやすい性格は次第に変わっていきます

あなたも充分がんばっていますし、周りから見ればあなたの芝生だって青く見えていますよ

 

改善されるツボ

大陵(だいりょう)

手のひらを上にして、手首の曲がりしわの真ん中のところ。

軽く親指で押してみるのもよし、お灸をのせゆっくり温めるのも良し

どちらも試してみてください。

労宮(ろうきゅう)

手のひらの中央。

手を握ると中指の先端が手のひらにあたるところ。

そちらもお灸をのせゆっくり温めてみてください。

 

私自身も考えこみやすく

何もかも怒られているように感じてしまい

とても落ち込みます。

ですが、何もかもだめかもしれないもう頑張れないと思っても

自分は頑張ってる、きっと次は大丈夫、そう自分に言ってあげてください。

胃痛のない日々に! 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

皆さんこんにちは!鍼灸マッサージ師の山内です。

 

暑さが本格化してきましたがお身体の調子などいかがでしょうか?

胃痛などでお困りの方はいらっしゃらないでしょうか

今回はそのような方に向けてお伝えしていければと思いますので

是非見て言って頂ければと思います。

 

胃痛の原因

精神的なストレス、刺激の強い食べ物や飲み物の摂り過ぎは、胃痛を引き起こす主な要因になります。

胃の中を検査すると胃炎胃潰瘍など痛みの原因となる病気がみつかる場合もありますが、特に原因がなくても痛みが生じる場合があります。

 

胃痛の際に取るべき行動

精神的ストレスをためない

十分に睡眠をとる

便秘を解消する

 

改善される食事

やわらかいごはん・パン・うどん・ヨーグルト

牛乳・卵黄・豆腐・白身煮魚・白身刺身

鶏肉煮・やわらかく煮た野菜

 

避けるべき食事

冷やご飯・チャーハン・寿司・天ぷら・

フライ・梅干し・塩辛・漬物・香辛料・

硬い野菜・甘い物(チョコレート・和菓子など)・

タバコ・アルコール類・緑茶・コーヒー・紅茶

 

改善が期待できるツボ

中脘(ちゅうかん)

みぞおちとおへそを結んだ線の中心にあります。

指で押したり、カイロや温タオルなどで温めるのも効果的です。

このツボは、胃腸の疲れに効果があります。ただし、食後などの刺激は避けて下さい。

足三里(あしさんり)

左右それぞれの膝の外側のくぼみから、指4本分下にあるツボです。

両手の親指やゴルフボールなどで、押してみてください。

胃酸の分泌を助け、胃の痛みや胃もたれを緩和します。

 

胃の痛みは日常生活に影響が出るくらいの痛みですよね。

すぐには改善されるものではないと思いますが

少しずつでも改善できるように頑張ってみませんか?

 

免疫力を上げたい 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

こんにちは🌺鍼灸マッサージ師の山内です。

 

蒸し暑い日、風邪が強い日、少し寒くなる日、

日々ばらばらの天候で体調を崩す方が皆様の中にもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はそのような方にみて頂ければと思います。

 

免疫力が下がる原因

栄養バランスの乱れ・暴飲暴食

免疫力を高めるためには、身体全体の約7割もの免疫細胞が集中している腸の状態を良好に保つことが重要です。

乱れた食生活は腸内環境を悪化させ、暴飲暴食は胃腸に負担をかけて腸が疲れてしまうことから、腸内の免疫細胞の力を落としてしまいます。

腸の働きを活発にして免疫力を高めるためには、1日3食、規則正しく食事を摂ることが大切です。

ストレス

精神的なストレスを受けると、内臓などの働きを調節する働きがある「自律神経」が乱れます。

すると、粘膜の表面でウイルスや病原体とくっついて無毒化し、体内への侵入を防ぐ「IgA抗体」の分泌が下がってしまうため、免疫力も弱まります

ストレスを抱え込まないためには、適度な運動で身体を動かして、リフレッシュさせることが大切です。

趣味を見つけて楽しむのもおすすめの方法です。また、笑うと免疫細胞の一つの「ナチュラルキラー細胞」が活性化されます。

毎日笑顔で過ごすことを心がけましょう。

 

改善される食べ物

ビタミンAが含まれる、にんじん、豚・鶏レバー、ホウレンソウなどは、

低下した粘膜内のIgA抗体を正常量に回復してくれるので、粘膜を正常に働かせる効果が期待できます。

また、βカロテンが多く含まれる食材もよいとされています。

ビタミンCが含まれる、ピーマン、キウイ、ブロッコリー、レモンなどは

免疫細胞の働きを強化し、免疫力を高めることがわかっています。

免疫細胞内のビタミンC濃度は、血漿中のビタミンC濃度に比べて高く、活性化するとさらに上昇します。

 

改善されるツボ

合谷(ごうこく)

親指と人差し指の骨に沿って探していくと

ちょっと痛みが走る「窪み」が合谷です。

井穴(せいけつ)

手足の爪の生え際の角。

薬指は除いてください。

反対の手の親指と人差し指で挟み、ぎゅーと30秒押す。

ボールペンの先端(慎は出さない)で押しても効果的です。

腎兪(じんゆ)

腰のくびれの部分にある

背骨から指2本外側。左右に1カ所ずつ。

両手を腰に当て、親指で身体の内側へ向けて強めに押す。

左右同時に3~5回繰り返す。

 

いかがでしたか?

免疫を上げるだけで体調悪くなるかもしれないなどの心配から解放されると思いますので、

皆さんも少しでも興味がわきましたら試していただければと思います。

寝つきが悪いのどうにかしたい! 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療院ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

こんにちは🥀鍼灸マッサージ師の山内です。

 

皆様の中にも眠たいけど寝付けない。

寝ようと思っても寝れないという方はいらっしゃるのでないでしょうか。

寝れないと次に日にかなり影響するので

少しずつでも改善できたらと思います。

 

寝つきが悪くなる原因

①「今眠れないと、翌日がきついのではないか」と考え、眠れない焦りから逆に目が冴えて寝つけなくなる

心配性が強い性格的な要素が大きいと考えられます。

発表会、試験、面接などの行事の前に寝付けなくなるのも同じです。

毎日の就寝時間がばらばらの場合

交代勤務、不規則な生活の場合、一定の睡眠リズムが構築されず、入眠障害の原因となります。

時差ぼけも同じです。

また、普段の就寝時間より、急に早く寝ようとする時も、寝つけない場合があります。

連休で、寝る時間が遅くなり、朝も遅い時間に起きる習慣がつくと、連休最終日には普段の就寝時間に眠れない場合があります。

 

改善方法

寝る前のリラクゼーション

寝る前に、心身の緊張をほぐし、副交感神経を優位にするようなリラクゼーションを取り入れることも不眠解消に効果的です。

ストレッチ瞑想気持ちを落ち着かせるアロマ(ラベンダーやベルガモット)など、お気に入りのリラクゼーション方法を見つけてみるのはいかがでしょうか。

運動を習慣化する

運動習慣がある人には不眠が少ないですが、

1回だけの運動は不眠にとっては効果はあまり期待できず、習慣的な運動が効果的です。

運動量については、激しい運動は睡眠を妨げるため、負担がすくなく継続しやすいウォーキング軽いランニングなどの有酸素運動をおすすめします。

運動するタイミングは、就寝の3時間程度に完了する夕方から夜が不眠解消に適していると言われています。

運動することで深部体温は上昇し就寝時には低下します。

 

改善する食べ物

脳や脊髄にある神経伝達物質の1つである「ギャバ(ガンマ-アミノ酪酸)」には、興奮を抑えてリラックスさせる作用があります。

食材では玄米胚芽米アワキビヒエ大麦などの雑穀、漬物ココアチョコレートなどにギャバが含まれています。

玄米が発芽すると、さらにギャバが増えます。

発芽玄米には、白米の約10倍のギャバが含まれると言われています。

最近では、ギャバの量を増やして特定保健用食品とした、チョコレートや緑茶なども買えるようになりました。

一度、試してみてはいかがでしょうか。

 

改善するツボ

失眠(しつみん)

踵の中央にあるツボ。

拳で10~20回ほど軽くたたくかツボ押し棒で押したり、湯たんぽで温めてもOK!

労宮(ろうきゅう)

軽くこぶしを握った際中指の先端が当たる付近にあるツボ。

ツボに親指を当て手の甲側を残りの4本でおさえる。

 

睡眠時間が不足すると

体調不良や、肌荒れにも影響してきますので、

時間がある時でも試してみてはいかがでしょうか

貧血症状がひどい… 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

こんにちは!鍼灸マッサージ師の山内です。

 

皆さんは貧血と言われてどの様な事思い浮かべますか?

貧血にもいろいろな症状があるので

少しずつお話ししていければと思います。

 

貧血とは

栄養素の不足⾚血球・ヘモグロビンを作るのに必要な栄養素

(鉄、亜鉛、葉酸、ビタミンB12)が不足するものがあります。

他にも、極端なダイエット・偏食を続けると、鉄の摂取が追いつかず鉄不足=貧血に繋がります。

胃・十二指腸潰瘍や消化器系のがん、痔、ポリープ、子宮筋腫などによって

慢性的な出血があると鉄欠乏性貧血というものにになりやすいのです。

この治療は、鉄を多く摂る食事療法などで鉄分補給を行います。

 

取る良い食べ物

ヘモグロビンなどの材料になるたんぱく質・鉄の吸収を高めるビタミンCの摂取も大切です。

鉄もたんぱく質も多く含む食品には牛肉やレバー、カツオなどの赤身の魚、あさりなどが、

ビタミンCが多い食品には緑黄色野菜・果物などが挙げられます。

例えば、いちご、オレンジ、キウイフルーツ、栗、さくらんぼ、すもも、パパイア、マンゴー など。

イチゴやサクランボ、キウイ、オレンジなどには若干の鉄分とともに豊富なビタミンCが含まれています。

鉄欠乏性貧血を分かりやすく 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

こんにちは。鍼灸マッサージ師の山内です。

 

皆様、鉄欠乏性貧血をご存知でしょうか。

鉄欠乏性貧血とは、全身の倦怠感やめまい、耳鳴り、動悸、息切れなどの自覚症状、眼瞼結膜や

顔面蒼白などの他覚症状といった貧血症状が現れます

 

原因

栄養の偏りなどによる鉄分摂取不足

月経過多、妊娠中の授乳時に徹需要が増加する事によるものなどがあります。

 

対策

毎日の食事から鉄分が不足しないよう十分に摂ることが必要です。

鉄は、レバーや赤身の肉類、アサリ、下記、血合いの多い魚、大豆製品、

緑黄色野菜、改装などに多く含まれています。

特にヘム鉄の多い肉類(牛もも赤肉)や魚類(カツオ)は有効です。

 

注意したい食べ合わせ

緑茶や紅茶、ウーロン茶、コーヒーなどに含まれるタンニンは、

鉄の吸収の妨げになります。

食事中に濃いお茶やコーヒーを飲むのは避けた方が良いです。

他にも、玄米やおからなどに含まれる不要性植物繊維を摂りすぎると、

鉄が一緒に排出されてしまうので食べすぎには注意しましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

少しでも症状で当てはまる方は、

食べ物でも改善されますので、

試していただきたいです。

患者様からご感想を頂きました 愛知県豊橋市(豊川市)総合治療ハレノヒ (妊活、頭痛、肩こり、美容鍼)

患者様からご感想を頂きました!
嬉しいメッセージを頂き、ありがとうございます✨

一緒にお写真も撮って頂いたので皆様にもご紹介させてください🍀

じゃこ様
あやめ先生いつも癒しの時間をありがとうございます

お灸とても気持ちいいです!!

 

🌼患者様とのツーショットのお写真🌼

🍀頂いたご感想🍀

3 / 2912345...1020...最後 »
ページトップへ