いつもご来院頂き、誠にありがとうございます❣
2021年1月11日で総合治療院ハレノヒは4周年を迎える運びとなりました。
これも、いつもご来院下さっている皆様のおかげです。
少しでも、皆様に感謝の気持ちをお伝えしたいと思い、12月1日~1月9日の期間、記念クッキー&ハレノヒ感謝祭・特別抽選券をお渡ししておりました。
先日、特別抽選券の当選発表を行いました✨
当選発表はYouTubeでも配信しております!
🌟特別抽選券の商品引換期間🌟
1月12日~2月27日
引換の際は、必ず番号が書いてある抽選券をご持参下さい!
外れてしまった抽選券は2月27日まで100円オフ券としてご利用頂けますので、ぜひご利用ください☀
こんにちは。
鍼灸師の長谷川です☺
個人的にお気に入りの腹巻をお店に置いていただきました😍

安心のコットンシルク素材。
ふっくら・ゆったり、なぜか優しい気持ちになる着心地の腹巻なんです♪
とっても伸びる素材なので、どんな体型の方でも大丈夫❣
だから、妊活からマタニティ期間経て、産後までご利用いただけます💗
もちろん、冷え症でお悩みの方にはおススメですし、お腹が緩めの男性にもおススメ。
腹巻というと冬のイメージですが、着け心地がさっぱりしているので、夏の冷房対策にも活用できます。
寒い冬だけでなくオールシーズン使える優れもの!
人気の院長プロデュースのマクラの隣に置いていますので、気になった方はお手に取ってご覧くださいね😊

明けましておめでとうございます。
鍼灸師の林です🌼
1月5日より、2021年の営業がスタート致しました!
本年もよろしくお願いいたします🎍☀
新型コロナウイルスの影響により、お家の中で過ごす時間が増えてきた今日この頃。
ご自宅でほっと温かく過ごすお供になれば嬉しいな、と思い最近のお気に入りの簡単おやつレシピのご紹介です🍴✨
用意する材料は、黒豆と甘酒の2つだけ!
黒豆は東洋医学でいう「腎」を補う食べ物ですので、妊活中や最近気力が落ちてきた、疲れやすくなってきたと感じる方にはぜひ食べて頂きたい食材の1つです。
腎についてはまた後日ブログでご紹介しますね✨
【黒豆の甘酒煮】
材料
・黒豆 200グラム
・甘酒 330グラム
・水 適量
私はこの量で作りましたが、甘さを控えめにしたい方は甘酒の量を減らして頂いてもいいと思います。
また、黒豆を柔らかく煮ていくには圧力鍋や保温調理ができるお鍋がある方が手間なく作れます。
私はシャトルシェフという保温調理ができるお鍋を愛用しているのでそちらを使って今回は作りました。
🌼作り方🌼
①黒豆は半日ほど水にさらして戻します。

水分を吸ってふっくらしてきます✨

②
甘酒を用意し、鍋に入れます。
麹のつぶつぶ感を楽しみたいので、私は米麹入りの甘酒をチョイスしました。

お好みの濃さになるまで水を入れて、黒豆も投入!
中火で沸騰するまで煮ていきます。

沸騰してくると甘酒に黒豆の色が移りキレイな色に✨
沸騰してきたら中火から、弱火まで火を落とします。
アクが出てくるので、採りながら煮ていきます。

幸せな甘い香り。。。
ここからは黒豆が柔らかくなるまで弱火でじっくりと煮続けます。
長時間火にかけていると、水分がなくなってくるので焦げ付きそうであれば水やお湯を足しながら煮ていきます。
黒豆を柔らかく煮るのにはかなり時間がかかるので、圧力鍋があると時短で作れますね✨
私は1時間程弱火で煮て、そのあとはシャトルシェフに入れて、

3~4時間放置しておきます。

🌼完成🌼

煮ている時よりも色合いが…💦
でも味はとても美味しいですよ🌼
お正月の黒豆よりは甘いけれど、お砂糖ではなく、甘酒を使っているので優しい甘さでおやつに持って来いです✨
腎については次回のブログで!
こんにちは😊
マッサージ師の鈴原です。
お久しぶりです。
今年ももう終わりですね😊
ほっほんとどこにも行けなかったな…🤔
今年は、私はもっぱらインド映画にはまっていました💪
数年前、「バーフバリ」というインド映画を観て、インド映画の素晴らしさは知っていたんですけど、今年「WARウォー!!」っていうスパイアクションインド映画を観て、主演のリティク・ローシャンっていう俳優さんのあまりの格好よさにいきなりどっぷりはまってしまいました。
本当に、顔が、顔が良いんですよ…。
まだリティク・ローシャンが出ている映画は日本ではあまり公開されてなくて、一本しか観たことないんですけど、なので他のインド映画をTSUTAYAで借りて観ています。
結構探すとあるんですよ!!
選りすぐりのだけが日本に入って来るので、外れはまずないです。
めちゃめちゃ面白いです。
男女とも、役者さんの顔がとにかく良いので、それだけでもなんか観て良かったな…ってなります。
でもインド映画って長いんですよね。
かっこいいシーンは絶対スローモーションになるし、ストーリーと全く関係ないミュージカルも入るので、どんどん尺が長くなります。
心に余裕がないと、いや踊ってないでストーリーを進めてくれよ!ってちょっといらっとします。
インド映画は、元気が出る系のやつが多いので、おかげで一年楽しく過ごせた気がします。
もっと日本で流行って欲しいです🤗

こんにちは。
総合治療院ハレノヒ、院長の有水です。
来年1月11日はハレノヒが移転して4周年になります。
移転してここ3年は余裕がなく旧治療院(多米町)のことを考えられず放置状態でした。
また考える時間もあり、次のステップとして総合治療院ハレノヒに通われる方がより健康になれるよう、また今お悩みの症状が早く改善できるようにとトレーニングジム施設をオープン致します。
改装工事も終わり本日ウエイト器具が搬入されました。

まだ準備でバタバタです(^-^;
オープン日が決まりましたら、またご報告させて頂きます。
≪工事の様子≫



こんにちは。
鍼灸師の長谷川です☺
妊活・育毛・美容鍼・身体の不調 etc.etc…
ご来店いただく方のお悩みはそれぞれですが、私がほとんどの方に使っているツボがあります。
それは、【百会(ひゃくえ)】というツボ✨
「百」とは、「多くの」「たくさんの」という意味を表しています。
「会」は交わるという意味で、
多くの経絡(全身にあるツボの流れ)が交わるところという意味です。
「百会」はその名の通り、全身の不調に対して効果的な万能ツボと言われているんです❣
場所は、両耳と鼻の延長線が交わる頭頂部にあり、いわゆる頭のてっぴんにあるツボ。
押すとちょっと凹んでいたり、痛みを感じたり、他の場所より柔らかく感じたりしやすい場所です。

自律神経を整えてくれる効果もあり、眠れない方にもおススメです。
自分で押して刺激できるので、セルフケアのツボ押しとしてもご利用いただけるツボです。
私のおススメは、三々七拍子で押すこと(^^♪
「キュッ キュッ キュ-ッ♪ キュッ キュッ キュ-ッ♪ キュッ キュッ キュッ キュッ キュッ キュッ キュ-ッ♪」と楽しみながら押す方法です。
両手の中指を重ね、頭の中心に向かって真っ直ぐに、まずは軽く百会を押してみます。
最初痛みがあるかもしれませんが、「我慢できる範囲」で気持ち良い程度で押してみてください。
三々七拍子の「キュッ」では軽めに押し、「キューッ」のところで、息を深く吐きながらグーっと押すのがオススメです😊
新型コロナウィルスに寒さが加わり。。。心も体も内にこもりがちな今。
いつも以上に意識して、楽しいこと・癒されることを、ぜひ取り入れていただきたいです。
とうことで、ぜひ楽しんで♪「百会」のツボ押しを取り入れてみてくださいね♡
先日訪れた豊橋の伊古部海岸の写真✨
文脈とは何の関係もありませんが、皆様の心が少しでも「晴れますよーに☀」の願いを込めてお届けします☺

2021年1月11日で総合治療院ハレノヒは4周年を迎えます。
これもひとえにいつもご来院頂いている皆様のおかげです。
ささやかではありますが、今年1年間の恩返しとして皆様に楽しんでもらえるようなイベントをご用意致しました。
ハレノヒ感謝祭
期間:2020年12月1日〜2021年1月9日
🌼ご来院プレゼント🌼
期間中にご予約を頂き、ハレノヒにご来院下さった方に、抽選券&記念クッキーをお渡し致します。
※抽選券&クッキーはお一人様一枚、施術を受けられた方にのみお渡しとさせて頂きます。
🎉抽選券の当選発表🎉
1月11日(月) YouTube、Instagram、Facebook、にて動画配信予定!!
後日HPブログやLINE、その他SNSにも当選番号を掲載致しますのでご確認下さいませ。
皆様に喜んで頂けるような商品をご用意しております!
【特別抽選券の引換期間】
1月12日(火)~2月27日(土)
※引換の際は必ず抽選券をご持参下さい。
抽選券のお預かり、再発行は行っておりません。各自での保管をよろしくお願いします。
昨年はこんなクッキーを皆様にお渡し致しました…♡♡

🌼美髪チャージ特別チケット🌼
ハレノヒの新メニュー!!
縮毛矯正いらずのサラツヤ髪に✨
カラーやパーマで傷んでしまった髪、髪の毛のうねりやパサつきが気になっている方、天使の輪を取り戻したい方におススメです💗
定価より40%オフで受けられるチケットを販売致します。
ショート 11,000円 → 6,600円
ミディアム 13,750円 → 8,250円
(肩下5㎝以内)
ロング 16,500円 → 9,900円
(肩下5㎝以上)
ロング 18,700円 → 11,220円
(肩下20㎝以上)
その他、12月1日~1月9日までの期間お得なキャンペーンを行っておりますのでぜひご利用下さいませ🍀

毎年感謝イベントとして、院内で記念イベントを行っておりましたが新型コロナウイルスの感染拡大により今年度は院内イベントを中止する運びとなりましたが、皆様に今年一年の恩返しをしたいという思いで今年度はこのような内容で感謝祭を行うことになりました。
また、コロナウイルスの心配が無くなった年から周年記念のイベントが院内でも開催することができたら、と思っています!
ぜひ、期間中にご予約&ご来院下さいませ✨
こんにちは、鍼灸師の林です🌼
寒く感じる日が増えてきましたね。
それにともない、美味しい温かいお食事が美味しい季節に…💗
でも女性にとって、気になるワードがありますよね。
そう、冬太りです……💦
秋冬の間はニットを着たり、と身体のラインがはっきりみえるお洋服から遠ざかることやご飯がより美味しくなること、また冷えによる代謝ダウンによって体重が増えてしまう不のスパイラル。
今年は自粛生活を送る中で、食事量が増えてしまった、というお話も患者様、お客様から伺っております。
そんな皆様に、身体の代謝を上げるツボをご紹介!
代謝を上げて脂肪を燃焼しやすい状態を作り、冬太りしないお身体を手に入れましょう!!
~体温と代謝の関係~
ご自身の体温、把握していますか?
日本人の平均は、約36.5度!
ところが、最近では平熱が、35度台という低体温の方が多くなっているようです。
私も、鍼灸治療や美容鍼を行う際にお伺いすることもあるのですが、ぎりぎり36度台、36度以下の方もよくいらっしゃいます。
人間の身体は、体温が1度下がると、エネルギーの代謝が12%ダウン、さらに免疫力は30%もダウンしてしまいす。
この1度とっても大切だとは思いませんか?
体温が下がると、代謝が落ち免疫力が下がる…。
すなわち、冬太りしやすく、風邪やインフルエンザになりやすいお身体になってしまうのです。
今は新型コロナウイルスへの感染も防ぎたいところですよね…。
~体温を上げることで代謝をアップさせるツボ~
指で簡単ツボ押しをしましょう🌟
湧泉

心臓からもっとも遠いところにあって、血液をチカラ強く押し戻してくれるツボ!
足裏のまんなかよりも、やや上にあります。
足の指を曲げたときに、少し凹むところ。そこに湧泉があります。

気力、生命力を高める「万能のツボ」として有名な湧泉。
湧泉の「湧」は湧くという意味なのですが、このツボを刺激すると生命エネルギーが泉のように湧き出てくるという意味が込められているとても重要なツボなんです。
衝陽

身体の内側、とくに胃から体温を上げてくれるツボ!
足の甲にあり、人差し指と中指の骨がぶつかる手前にあります。
ぐっと強く押してみると、それぞれの指の骨が感じられると思います。
食欲不振や、虚弱体質の方にもオススメのツボです。
合谷

このツボは万能のツボと呼ばれていて、幅広い症状をカバーしてくれます!
手の甲にあり、人差し指の延長線上になります。手の甲にある指の中間にあるツボになります。
頭痛、肩こり、不眠、便秘、生理痛など幅広い症状に対応しています。
ご紹介をしたツボ、日頃から指で押して刺激してみて下さいね。全て冷え性にも有効なツボとなっています。効果を上げる為にお灸でじんわり温めるとさらに効果アップ♪
今から代謝を上げる準備をして冬太りをしないお身体をつくっていきましょう!
✨総合治療院ハレノヒの人気トライアルコースのご紹介✨



🌟年末年始のお知らせ🌟

2020年12月30日~2021年1月4日の期間お休みを頂きます。
最終営業日は2020年12月29日19時とさせて頂きます。
例年、年末年始のご予約は埋まりやすくなっております。
今年のうちに、少しでも今の身体の悩みを取り除きたいな…。
キレイな状態で年末年始を過ごしたな、という方はお早めにご連絡下さいませ。
また、12月30日~1月4日の期間に頂きました、LINE、メール、留守番電話メッセージでのお問い合わせに関しまして、1月5日火曜日9時より順にお返事させて頂きます。
こんにちは、鍼灸師の林です。
今年度は、不妊治療をされていた方たちのご懐妊ラッシュがすごい!!特に緊急事態宣言が解除された後からご懐妊報告が後を絶ちません。
今まで、妊娠に向けてお身体を整えてきたことや、ご夫婦の思いが実を結んだからこその結果です🍀
これだけご報告が続くと、皆様の間にとても良い気が巡り出しているのでは。。。と思ってしまいます💕
ハレノヒでは、妊活からマタニティケアの鍼灸を行っており、ご懐妊後も継続して施術にご来院くださる方がとても多いです。
その中で、あれ?私、何週になったんだろう?先生から妊娠陽性判定をもらったけど、出産予定日まだ教えてもらっていないな、何月生まれの子になるのかな?というお話を多数お伺いしました。
今日は皆さまにも出産予定日の数え方をご紹介していきます。
☆まずは、妊娠期間の数え方について☆

日本では最終月経の初日を妊娠0日目として数えていきます。この数え方のことを月経後胎齢といいます。
40週0日が標準的な妊娠期間と言われており、妊娠期間は約10ヶ月!
1週間(7日)×4週=28日
ということから、妊娠28日目(妊娠4週目)=妊娠1ヶ月と考えていきます。
妊娠期間が約10ヶ月ということもあるので、最後の月経開始日から280日目が出産予定日として算出されます✨
WHO(世界保健機関)では、妊娠期間は280日からプラス15日、もしくはマイナス15日と定義されています。
病院でまだ予定日教えてもらってないな、、、。この子は何月生まれになるのかしら…?と気になった方は最後の生理が始まった日に280日足してみてくださいね🌼
ここから先は、妊娠期間中についての豆知識です🍀
☆豆知識☆
妊娠初期、中期、後期はいつから?
妊娠期間は、3ヶ月単位で区切られています!

妊娠初期
0週目~15週(妊娠4ヶ月)
特につわりが気になる時期。初期の後半になると徐々につわり症状が落ち着く方が多いです。
つわり中は食べられるものが限られてきます!赤ちゃんのために栄養を摂らなければ、と吐き気と闘いながら頑張ってお食事をされる方もいますが、無理は厳禁です💦
今自分が食べられるものを、食べられる分だけ召し上がって下さいね🌼
妊娠中期
16週~27週(妊娠5~7ヶ月)
つわりも落ち着き、少しずつお腹に丸みが出てきます。20週に入る頃には少しずつ胎動を感じられるようになります。
妊娠後期
28週~39週(妊娠8~10ヶ月)
お腹が大きくなるにつれ、お腹の中の赤ちゃんの動きも活発になってきます。逆子の場合、28週から鍼灸治療を行うのがおススメです。
ぜひ参考にしてみてくださいね🌼
10 / 25« 先頭«...89101112...20...»最後 »