豊橋市|総合治療ハレノヒ|不妊・頭痛・肩こり・美容鍼

豊橋の総合治療院ハレノヒ

\ 確認は今すぐ /
\ LINE・WEB予約は24時間受付中! /

News

お知らせ & コラム

男性不妊 ~精子の問題など~ 豊橋市(豊川市)

こんにちは、鍼灸師の林です。

 

今回は男性不妊についてのお話です。昔は子どもできないのは女性に原因があると考えられがちでした。
しかし、今では子どもができない原因は、男性にもあるという事の認知度も高まっています。

なので、今日は男性不妊はどうしておこるの?どんな状態なの?ということを皆さんに知ってもらおうと思います🍀

 

どうして起こるの?

不妊の原因としては生まれつきのものや、遺伝的素因、ストレス、飲酒、喫煙、生活習慣の乱れ、薬の影響、など様々な要因によって精子が作られなかったり(造精機能障害)、性機能障害やホルモンバランスの乱れによって引き起こされます。また、副性器でもある精嚢や前立腺が炎症を起こすと精子の通り道がつまってしまいきちんと射精することができない、ということも原因のひとつだと考えられます。

 

どんな状態なの??

造精機能障害として、

乏精子症・・・精液中に精子は存在しているがその数が少ない

無精子症・・・精液中に精子が存在してない

精子無力症・・・精液中に正常な数の精子は存在しているが、運動率の悪い元気のない精子が多い

精索静脈瘤・・・静脈血の逆流やうっ滞によって精巣の温度が上昇したり、精巣に上手く酸素がまわらなくなるために精子形成に悪影響を与える

というものがあります。ちなみに2010年に改定されたWHOでの精子基準値は、3,900万以上/mlであれば正常ということになっています。

 

造精機能障害以外の原因としては精子路通障害、性機能障害といった障害があり、

閉鎖性無精子症・・・精子の通り道の精管の一部がつまったりしているため精子が上手く運ばれずに、精液のなかに精子いない状態

逆行性射精・・・射精時に膀胱に精液が流れてしまう

勃起不全(ED)・・・十分な勃起が維持できないや、満足な性交が行えない状態

上記のようなものなどがあげられます。

また、原因が不明なこともあり、完全に特定はできないですが、ストレスであったり、肥満や生活習慣病からくるものではないか、ともいわれています。

2パパ・ママ・赤ちゃん

当治療院では男子不妊についての治療や、赤ちゃんが育ちやすいような身体作りも行っておりますのでご相談下さい。ご夫婦の身体の不調を取り除き、妊娠に向けての心と身体の基礎を作って行くお手伝いをいたします☀

精子はどうやって作られているのか?

こんにちは、鍼灸師の林です。

 

精子はどうやって作られているの?質の良い精子って?ということなどご紹介していきます。

子どもを考えている男性、女性にぜひ知っておいていただきたい内容です✨

 

 

どこで、どうやって作られているの?

精子は睾丸の中にある精巣で作られています。

思春期になると精子の赤ちゃんである精原細胞(精祖細胞)が成長できる身体になってきます。

成長した精原細胞は精子細胞となり、熟成されることで精子になることができます。精原細胞から精子になるまで74日ほどかかります。

また、精子は毎日作られていて、その数なんと5千万~1億個!作られた精子は精管を上り、精のうというところで射精を待ちます。身体の中で保存する事ができますが、多く保存できたとしても、10億個ほどなので2~3日に一度の射精がちょうどいいと言われています。

 

質の良い精子とは・・・?

受精するためには、精子は自分の力で卵子までたどり着く必要があります。なので、運動率の高いものが質の良い精子と言えるかと思います。
精子はオタマジャクシのような形をしていて、頭の部分にDNAを半分持ち、その後ろのしっぽのような部分の前の辺りに動くためのエンジンがあります。

ここの部分のエンジンが少ないと、精子の運動率が下がってしまいます。あまりにも精子の運動率が低い場合、男性不妊原因のひとつでもある精子無力症と診断されます。

 

ちなみに精巣からは・・・

テストステロンといういわゆる男性ホルモンが分泌されています。精子を作ることを促したり、第二次性徴を起こしたり、筋肉量や性欲をアップさせる、といった働きがあります。

また、精巣はとても血行が良く、温度の変化や圧迫、外傷に敏感でもあります。精巣が存在する睾丸が体外に存在するのは、体温よりすこしだけ低い温度で一番働くような作りになっているからです。きつい下着などは体温を上げ、圧迫をしてしまうので精巣の働きを悪くしてしまいます。男性のみなさん、温めすぎ注意ですよ!

 

今回は精子のご紹介でしたが、また男性不妊についても詳しくお伝えできたらと思います✨

bnr-ninkatsu

WHOの精液検査の基準値変更について☆愛知県豊橋市(豊川市)

こんにちは、鍼灸師の林です。

2021年にWHO(世界保健機関)のマニュアル改訂が行われました。
そしてその中の精液検査の正常下限基準値が10年ぶりに改訂されました。

 

改訂前(第5版・2010年~)

精液量   1.5㏄

精子濃度  1500万/ml

総精子数  3900万

運動率   40%

前進運動率 32%

生存率   58%

正常形態率 4%

 

改訂後(第6版・2021年~)

精液量   1.4㏄

精子濃度  1600万/ml

総精子数  3900万

運動率   42%

前進運動率 30%

生存率   54%

正常形態率 4%

 

そして、この基準値ですが、この数値があれば大丈夫ですよ。というものではありません。

避妊中止後に、1年以内にパートナーが妊娠した男性の精液所見の内、下位5%のデータの基準値として新たに改訂された数値となります。

そう、この数値は、1年以内にパートナーが妊娠した男性の精液所見の平均値ではなく、下位5%のデータという事なんです。

なので、精液検査の結果が、正常下限基準値に近かった場合は、安心をするのではなく、生活習慣の見直しや、食事、運動など、日常生活の見直しができると良いかと思います。

 

第5版では調査地域はヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの6カ国が対象でしたが、今回の第6版ではアジア、アフリカを加え、11カ国からのデータとなっております。
ですので、10年前より全世界的なデータとなっています✨

これから先、妊活や不妊治療を始める方に知っておいて頂きたい豆知識🌼
こちらも併せてご覧下さい!

・ブライダルチェックで受けられる検査
・メンズブライダルチェックで受けられる検査

妊活・不妊施術「お試しトライアル3回コース」20,660円を14,800円に

頭痛について②片頭痛 愛知県豊橋市(豊川市)の鍼灸院・総合治療院ハレノヒ

こんにちは、鍼灸師の林です。

 

以前、緊張型頭痛についてのご紹介をいたしました。

 

以前のブログはこちらから
緊張型頭痛について

本日は片頭痛について!

 

片頭痛とは。。。

左右どちらかのこめかみがズキズキと脈を打つような痛みが出ます。また、女性に出やすいのが特徴の1つでもあります。

 

偏頭痛の特徴

 

・20〜50歳代の女性に多い。(30歳ごろに発症している人が多い)

・片側のこめかみを中心に痛みが出始め、ひどくなると頭全体に痛みが広がる様になる

・脈を打つような、ズキズキ、ガンガンとしたような痛み

・頭を振る、身体を動かすと痛みが強くなる

・痛みが強いと、気分が悪くなり、吐き気・嘔吐を伴う

・常に痛みが出ているのではなく、月に1~3回程。痛みが出始めると数時間~数日の間痛みがある。

・親子で遺伝する事がある

 

 

 

片頭痛は頭部の血管が広がりすぎることにより起こる頭痛です。

女性の場合はホルモンバランスの乱れから、男性よりも片頭痛を引き起こすことが多いと言われています。

また、片頭痛はストレスからの自律神経が乱れ、血管が拡張しことによって引き起こされると考えられています。

 

 

鍼灸治療で出来る事

頭痛がある場合、頭に鍼を刺す!というイメージがあるかと思いますが、鍼灸の役割はそれだけではありません。

(血管拡張で起こっている片頭痛に関しては、頭部への刺激が強すぎると逆に痛みが強くなってしまう可能性もあります。)

 

ホルモンバランスの乱れや、自律神経の乱れを整えるような、全身の鍼灸を行う中で片頭痛の症状改善を行っていきます✨

 

定期的な鍼灸でのケアで辛い片頭痛で苦しむ日々をなくしていきましょう!

頭痛について①緊張型頭痛・愛知県豊橋市(豊川市)

こんにちは、鍼灸師の林です。

 

お身体の不調をお伺いしていると、頭が痛くて…。とおっしゃる方が増えているような気がします。

 

頭痛は

①緊張型頭痛

②片頭痛

③群発頭痛

というような分類があります。

 

頭痛薬の服用を長期間続けると、薬が効かなくなることもあります。

鍼灸治療で慢性化する頭痛を食い止め、快適な生活を送りましょう✨

 

今日は緊張型頭痛についてご紹介いたします🍀

 

☆緊張型頭痛について☆

肩こりが多い日本人に多い型の頭痛です。

頭から首、肩にかけての筋肉が緊張して痛みが出て、だらだらと続き慢性的な痛みになっていく事が多いです。

長時間、同じ姿勢を取り続けるデスクワークの方に多い頭痛ですが、心配、不安といった精神的なストレスから起こる頭痛でもあります。

一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉が緊張し、より血流が悪くなり、さらに頭痛がひどくなってしまい、いつまでも続く、という悪循環に陥ることもあります。

 

 

☆緊張型頭痛の特徴☆

・後頭部から首筋にかけての痛みがある

・頭をしめつけられるような痛みや、重たい痛みが続く

・突然痛みが出始め、だららだらと痛みが長引く

・痛みが出ている時に首を回すと、めまいを起こすことがある

・一日中、デスクワークやパソコンを使う人に多い

 

 

緊張型頭痛は筋肉が緊張することによって起こる頭痛です。

鍼灸治療で、筋肉の緊張を取り、リラックスする事で頭痛を和らげる事できますので、お困りの方はぜひ、お問い合わせ下さい🍀

 

 

🌼お得なクーポンページはコチラ🌼

笑顔応援!わくわく春のオプション祭り🌸愛知県豊橋市(豊川市)の鍼灸院・総合治療院ハレノヒ

こんにちは☀

笑顔応援♪わくわく春のオプション祭りのお知らせです✨

新しい季節、何か始めたい✨
そのためにキレイになりたい!康な身体で過ごしたい!

 

そんな方にピッタリな月替わりのキャンペーンが3月より始まります💕

 

【笑顔応援♪わくわく春のオプション祭り】
3月は耳つぼがお得に受けて頂けます🍀

 

通常価格2,300円⇒3月限定1,800円

 

美容針と一緒に受けるもよし!通常の鍼灸にプラスするのもよし!

(ちなみに私は、食欲を抑える所に針のシールを張ると、いつもよりお腹いっぱいになるのが早くなる感覚がします!)

 

ぜひこの機会に受けてみてくださいね💕

吸玉(カッピング )の跡から身体の状態を知る 豊橋市(豊川市・田原市・新城市)

こんにちは。

鍼灸師の長谷川です😊

 

当院では鍼灸施術の際、吸玉(カッピング )の施術を受けていただくことが可能です。

吸玉療法を取り入れる理由については、以前にもブログに書かせていただきましたが、、、

シンプルに効果を実感しているからです😊

 

以前のブログ記事はこちらです

『鍼灸+吸玉(カッピング )療法』

 

 

吸玉療法にはさまざまな魅力があるのですが、吸玉の跡から身体の状態を知ることができるという点も大きな魅力のひとつです。

 

吸玉療法は身体にカップをつけ吸圧します。

その際、吸圧した所にまるいカップの跡がつくのですが、その跡から分かることがあるのです。

 

 

観察するポイントは大きく2つ。

①色

②消える期間

です。

 

 

①色

薄いピンク色が血液の滞りが少なく健康な状態と言われています。

上の写真はかなり健康な状態です。

色が濃ければ濃いほど滞(とどこお)りが強いと言われており、滞りが強い場合は赤色を超え、黒っぽい色になることもあります。

 

 

②消える期間

吸玉の跡は日数が経過すれば自然に消えるのですが、その消える期間も身体の状態を知るバロメーターになります。

通常3日〜10日ほどで消えると言われていますが、場合によってはそれ以上の期間がかかる場合があります。

一般的には消える期間が長ければ長いほど、滞りも強いということになります。

 

そのため、施術を受けていただいた方には、

「吸玉の跡がどれくらいで消えるか観察してくださいね。そして、次回の施術の際に教えてください。」

とお伝えし、次回の施術の際にその日数を教えていただいています。

 

 

施術を重ねていくことで身体の巡りが良くなり、色や消える期間に変化が現れます。

目に見える形で分かりやすく変化を実感していただきやすい吸玉療法。

施術者として、患者様と情報を共有しやすい嬉しい施術でもあります😊

 

吸玉(カッピング)療法を希望の方は、ご予約の際に吸玉(カッピング)希望とお伝えください。

よろしくお願いいたします。

 

 

お得なクーポンはこちらから。

 

 

ハレノヒわくわく通信2月号  NO.11

2月号はハレノヒ院長の有水が担当させていただきます。

今月3日は節分です。九星気学では節分を節目に一年の始まりになるそうです。僕は六白金星(昭和51年生)で、去年は真っ黒●の年でした。知り合いのお坊さんには、我慢の年になるから頑張ってねと言われていました。気にする方は気にすると思うのですが、僕も少し気にするタイプです。そして今年は真逆の真っ白◯の年になり、6月頃から運気が上がり去年の我慢が実る年になるそうです。

運勢がすべてではなく基本は自分の努力や姿勢にあると思うのですが、この

ご利益を大事にして誠実・謙虚に一年を過ごしていきたいと思います。

今年もハレノヒスタッフ一同頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。

 

九星気学(きゅうせい・きがく)とは、生まれた年月日の九星干支五行を組合わせた占術方位の吉凶を知るために使われることが多い。九星術を元に明治42年園田真次郎気学としてまとめたものと、それ以前の九星術と合わせて九星気学と総称される。生年月日によって定まる九星十二支と、方位の吉凶を知りたい日の九星と十二支を元に占う。九星と十二支は年・月・日・時のそれぞれにあるが、このうち年と月が運勢に大きく関係するとされる。また、生年によって定まる九星を本命星、生まれ月によって定まる九星を月命星という(引用:ウイキペディア)

※ハレノヒでは毎月ニュースレターを発行させていただいてます。その一部をご紹介させていただきます。

花粉症に!感染症対策に!アロマの手作りマスクスプレーセット🌼愛知県豊橋市(豊川市)

こんにちは☀

鍼灸師の林です。

花粉症&ウイルス対策として、アロマの手作りマスクスプレーセットの予約販売をいたします🍀

【アロマの手作りマスクスプレーセットの内容】

・スプレーボトル(50ml)

・精製水

・無水エタノール

・アロマオイル(5滴)

アロマオイルは、ティートゥリー、ユーカリ、ベルガモット(フロクマンフリー)の中からお好きな香りを1つ選んでください!

 

【選べるアロマオイル】

ティートゥリー…フレッシュで清潔感のただよう、鼻をすっと通り抜けるやや鋭い香りです🍃

ユーカリ…鼻に抜けるような爽やかがあり、ほんのり甘い香りです🍃

強い清涼感が苦手な方にも使いやすいアロマオイルです。

ベルガモット(フロクマンフリー)…少し落ち着いた、レモンとオレンジの中間のような柑橘系の香りがします🍊🍋

(柑橘類のアロマの光毒成分が抜けているアロマオイルになりますので、日光の下でもご利用頂けます。)

 

【価格】

1500円(税込)

毎年、花粉症対策として、ご購入いただく方がとても多く、ハレノヒの中でも人気の商品!

お求めの際は、必要個数と、どのアロマにするかを教えて下さい🌼

☆ハレノヒ感謝祭の抽選会☆愛知県豊橋市(豊川市)

こんにちは、総合治療院ハレノヒです。

2022年1月11日で総合治療院ハレノヒは5周年を迎える運びとなりました
これも、いつもご来院下さっている皆様のおかげです。

 

少しでも、皆様に感謝の気持ちをお伝えしたいと思い、12月1日~1月11の期間、ハレノヒ感謝祭を行い、期間中にご来院下さった方に、特別抽選券&ササマリーのお茶をお渡ししておりました✨

 

その、特別抽選券の当選発表を先日インスタライブにて行いました!
当日、ライブにご参加下さった皆様、ありがとうございます🌼

 

インスタライブの様子をYouTubeに載せておりますので、お手元の抽選番号が当選しているかご確認ください。

【当選発表の様子】

 

【特別抽選券の商品引換期間】
2022年2月28日まで

引換の際は、必ず番号が書いてある抽選券をご持参下さい。
(引き換えのみでいらっしゃる場合、お渡しの準備を行いますので事前にご連絡頂けますと幸いです。)

 

外れてしまった抽選券は2月28日まで100円オフ券としてご利用頂けます。
ぜひご活用くださいませ☀

ページトップへ