
いつも当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
年も改まり、皆様にはこれまで以上にご満足いただけるようにと、スタッフ一同気持ちを新たにしております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、1月号は有水希養子が担当させて頂きます。
私は去年から山登りを始めました。仲間と一緒に登るのも楽しくて好きですが、一人で山へ行くのが大好きで近場の本宮山か葦毛湿原に登る事が多いです。本宮山は山頂に砥鹿神社奥宮があり冬の時期の空気がきれいな日には富士山を見る事ができるそうです。まだ冬山の経験がないので今年は富士山を眺めたいと思っております。そして私にとって山登りの最大の魅力はとにかく自然です(´▽`*)
『空気・土・木・音・香り・木漏れ日』とても心地よく、パワーを貰えているような気がします。
今年はこの自然達と会話ができるようになれたらと思っている有水でございます。(笑)
さて、ハレノヒは1月11日に多米から東田へ移転して5周年を迎えます。
これもひとえに利用してくださる皆様のおかげです。今後も多くの幸せを感じて頂けるようにスタッフ一同精
進して参ります。
一人でも多くのお困りの方とハレノヒが出会えて、一人でも多くの方の笑顔を増やす事ができたらと、わくわくしております(#^.^#)
※ハレノヒでは毎月ニュースレターを発行させていただいてます。その一部をご紹介させていただきます。

こんばんは、鍼灸師の林です。
2022年4月から始まると言われる不妊治療の保険適用について。
先日また新しい情報が出ましたね!
まだまだ不確定な要素が多く、疑問も残るかと思います。
現時点で、発表されている事をまとめますね🌼
対象者
・婚姻関係にある夫婦
・事実婚の関係にあるパートナー
対象の治療法
・体外受精
・顕微授精
年齢による回数制限
治療開始年齢が40歳未満の場合、子ども1人につき6回まで
治療開始年齢が40歳以上43歳未満の場合、子ども1人につき3回まで
体外受精、顕微授精は、受ける検査、薬の種類、採卵、また採卵を行うための排卵誘発方法、培養方法、移植方法、等々…。
かなり細分化されています。
先進医療の技術料は公的医療保険の対象外となるので、どこまでが保険適応になるのか不明な点が残ります。
例えば、着床前診断は保険適応かどうか、アシステットハッチングを行う胚移植は保険適用かどうかなど…。
また、助成金を使用した後の、保険適用について、回数制限はどうなってくるのか。
こちらの情報も早く出されると嬉しいですね🌼
不妊治療の保険適用について、現在不妊治療受けていらっしゃる方、検討されている方は、いろいろ考えますよね。
助成金でのシステムをそのまま保険に持ってきただけじゃないか。と感じるかたもいらっしゃると思います。
私個人としては、保険が使える事で、助成金では行えなかった、高額療養費制度が不妊治療でも使えるようになる事はかなり大きな変化ではと感じています🍀
高額療養費制度とは医療機関や薬局の窓口で支払った料金が、1月の上限金額を上回った場合、上回った分の料金が戻ってくるという制度です。
(上限額は年齢・所得に応じて変わってきます。)
高額療養費制度についてはコチラから
↓
高額療養費制度について(厚生労働省PDF)
不妊治療を受ける環境が変化する2022年4月まであと少し。
治療を受けられる皆様、検討されている皆様にとって、少しでも良い環境に変化していくことを願っています。
そして、これからも、新しい命がやってきてくれますよう、精一杯のサポートを行ってまいります🌼
こんにちは、総合治療院ハレノヒ、鍼灸師の林です。
以前、ハレノヒでお取り扱いしている
高濃度ビタミンC+亜鉛&スピルリナのサプリメントに入っている成分のビタミンCについてご紹介いたしました✨
今日は、亜鉛についてのご紹介いたします!
(前回のビタミンCについてはコチラから↓)

亜鉛について

亜鉛は300種類を超える体内の酵素の働きに関与しています。
美肌への効果

皮膚の生まれ変わりに必要なミネラル✨
私達の皮膚は日々生まれ変わっています。肌が正常に新しい皮膚細胞を生みだしていくのに必要なのが亜鉛です。亜鉛は細胞の正常な分裂を促すのに欠かせません!
ビタミンCは亜鉛の吸収率を上げる働きがあるので、一緒に摂取すると効率よく亜鉛を摂取する事が出来ます。
亜鉛は美肌を作るだけでなく、肌の再生が上手くいかないという、アトピー体質の方にも欠かせないミネラルとなっています🌼
妊活への効果

亜鉛は、卵胞刺激ホルモン(卵胞が成長するように働きかけるホルモン)や黄体ホルモン(高温期、妊娠の維持を促すホルモン)の働きを高め、排卵や着床に関わる多くのホルモンに亜鉛が必要不可欠と言えます。
その亜鉛が不足してしまうと、ホルモン分泌が上手く行えず、妊娠しづらい状態になる事もあります。
また、亜鉛は細胞分裂やDNAの合成にも関わってくるため、亜鉛が不足する事で、精子や卵子の細胞分裂、DNA合成にも影響があります!
そして、亜鉛は男性にとっても嬉しい働きをしてくれます。亜鉛は男性ホルモンであるテストステロンの生成に必要な栄養素なんです🍀
亜鉛が不足すると、精子量の減少や無精子症、運動率の低下、EDなどがおこる可能性があるので男性にとっても重要な栄養素となっています。
その他にも…。
・味覚を正常に保つ
・免疫力を向上させる
・骨を上部にする
・脱毛を防ぐ
といった働きがあります🍀
次回は、スピルリナについてご紹介します🌼
こんにちは、総合治療院ハレノヒです🌼
ハレノヒで販売をスタートした、
高濃度ビタミンC+亜鉛&スピルリナのサプリメント✨
よく、どんな栄養素が入っているの?といろいろご質問を頂きます。
・ビタミンC
・亜鉛
・スピルリナ
・イシクラゲ
が入っています!
今回は一番ポピュラーな、ビタミンCが持つ効能をご紹介します✨
🍋ビタミンCについて🍋

ビタミンCは身体にとって大切なビタミンです。
しかし、体内では合成できず、外から接種するしかありません!
では、このビタミンCは体の中でどんな働きをしてくれるのでしょうか?
①アンチエイジング

美肌には欠かせない栄養素✨
もちもちとした肌の弾力のもととなるコラーゲン生成には欠かせません!
また、ビタミンCはメラニン生成を抑制するため、シミや黒ずみ、そばかす対策にも活用されます。
②免疫アップ

ビタミンCは、体内に侵入したウイルスや細菌と戦う白血球やリンパ球に多く含まれています!
そのため、ビタミンCを摂取する事で免疫機能高くなり、病気への抵抗力がUP✨
*豆知識
白血球が元気になると、インターフェロンというたんぱく質を合成!このインターフェロンには、ウイルスの増殖が抑える働きがあります。
③抗ストレス作用

ビタミンCはコルチゾールを分泌する副腎が大量に必要とするビタミンです!
抗ストレスホルモンを作るのにビタミンCが使われています✨
ビタミンCが不足すると、抗ストレスホルモンが充分に作られず、ストレスに対抗する抵抗力が弱まってしまいます。
その他にも、
亜鉛や鉄分の吸収アップ、抗炎症作用、抗アレルギー作用、動脈硬化予防、抗がん作用、創傷治癒作用などなど…。
ビタミンCは、体内で合成する事ができないホルモンです💦
また、一度に大量に摂ると身体に吸収されずに体外に出てしまうので、こまめにちょこちょこの摂取がおススメです🍋

次回は、亜鉛についてのご紹介をいたしますね😊

こんにちは!院内で鍼灸師として勤務しております長谷川育代です。
この通信をお手に取ってくださりありがとうございます(^人^)
突然ですが、みなさんは、人がこの世に生まれる確率を聞いたことはありますか?
父親と母親の精子と卵子の数と、子供を作れる期間から計算すると、、、
なんと1400兆分の1の確率になるそうです。といっても、あまりに数字が大きすぎてよく分からないですよね。笑
2021年の世界の総人口が78億7500万人だそうです。そして、1億の10000倍が1兆という数字です。これらの数字を参考にすると、生まれる確率がどれほど奇跡的な数字なのか少しイメージしやすいかと思います。ちなみに、ジャンボ宝くじの一等当選確率は1000万分の1の確率だそうです。
この数字を知った時、私たちって凄いな~と思いました。この世に生まれただけで、実は、誰もが超難関をくぐりぬけてきたスーパーエリートです。タレントの明石家さんまさんが、娘さんの名前をつける時、
「生きているだけでまるもうけ」から「いまる」と名付けたのは有名なお話しですが、まさに、生きているだけで凄いんです! 奇跡も奇跡! ミラクルです!!
超難関をくぐりぬけて生まれてきた私達それぞれの命、お互いに大切にしていきたいですね(^-^)
2021年も最後の月を迎えました。本年も大変お世話になりました。
来年もスタッフ一同、みなさまの笑顔を精一杯サポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞみなさま、良い年末年始をお迎えくださいませ☆彡
※ハレノヒでは毎月ニュースレターを発行させていただいてます。その一部をご紹介させていただきます。

総合治療院ハレノヒ・年末年始の営業、お休みについて
2021年12月30日~2022年1月4日
の期間、お休みを頂きます。
12月30日~1月4日の期間に頂きました、LINE、メール、留守番電話メッセージでのお問い合わせに関しまして、1月5日水曜日9時より順にお返事させて頂きます。
また、本年の営業最終日12月29日ですが、14時までの営業とさせて頂きます。
通常は12時までのご予約ですが、12月29日に限り、12時、13時のお時間もご予約頂けます。
毎年、12月最後の週はご予約が大変込み合います。
2021年のうちに身体のメンテナンスをしたい、お顔のケアをしておきたいと感じていらっしゃる方はお早目のご予約をよろしくお願いいたします。
2022年1月11日5周年を迎える運びとなりました。
これもひとえにいつもご来院頂いている皆様のおかげです。

感謝の気持ちを込めて、
2021年12月1日(水)~2022年1月11日(火)
の期間に、ハレノヒ感謝祭を行います。
また、施術でご来院頂いた方全員にささやかではございますが、5周年記念・抽選券付きプレゼントをお渡しいたします。
ぜひ、この機会にご来院下さいませ。
※お一人様につきプレゼントは1つとさせて頂きます。
※抽選券の再発行はおこなっておりません。当選発表日まではご自宅で保管をよろしくお願いいたします。
【当選発表について】

1月下旬にYouTube、Instagram、Facebook、にて動画配信予定!!
動画配信後に、HPブログやLINE、その他SNSにも当選番号を掲載いたしますのでご確認下さいませ。
【特別抽選券の引換期間】

当選発表日~2月28日
当選された方はご来院にて商品をお渡し致しますので、引換の際は必ず抽選券をご持参ください。
当選番号外の抽選券は100円オフ券として上記引換期間中、ご利用頂けます。
施術や院内物販(一部使用不可あり)でぜひご利用下さいませ。
コロナ禍でも皆様に楽しんで頂けるとようにと準備を進めております!
ハレノヒ一同、健康管理を行いながら、皆様のご来院お待ちしております。

こんにちは、鍼灸師の林です。
今年は秋らしい気候になるまで少し時間がかかりましたね。
皆様、急な寒さに体調を崩されてはいませんか?
私は元気に秋の味覚も楽しみながら過ごしています!
私の実家の畑には、大きな栗の木があり、毎年秋になると母が栗を送ってくれます。
年々、包丁さばきも上達して、皮をきれいに向ける様になってきました。
昨年は、お客様に教えて頂いた赤ワインで作る渋皮煮にチャレンジしてみました!
今年は手抜きで茹で栗のみ…。来年はもう少し栗を楽しみたいと思っています。
さて、こんな食いしん坊の私ですが最近、お口の中が大変で、ご飯が美味しく食べられない事が…。
何となく奥歯が痛いな…?虫歯かな…?と思っていたらどんどんと痛みが増し、口を開けるのが難しいほどにほっぺが腫れてきたので、歯医者さんに駆け込みました。診て頂いたところ、虫歯ではなく、親知らずの辺りで炎症を起こしていたようです。今後、このような事が起こらないようにと、親知らずを抜く事になりました。
美味しくご飯を食べたいなら、ちゃんとお口の中のケアをしないといけないなぁ…。妊活中、妊娠中の患者様には歯医者さんでのケアは大切だよ!なんてこの状態では言えない…。と感じた出来事でした。(妊娠中の歯周病は早産リスクになるので、パートナーと共に早い段階でのお口のケアは大切とお伝えしています。)
皆様は定期的に歯医者さんでケアをされていますか?最近行ってない、歯や歯茎が気になっている、という方はぜひ!今すぐご予約を!私と同じ事になりませんよう、早めの受診をおススメします!
今月は、親知らず抜歯まであと数日、今は美味しく幸せにご飯が食べられているけど、歯を抜いたら数日は食べられる物が限られてくる事に悲しみを隠せない林がお送りしました。来月号は長谷川先生です♡
※ハレノヒでは毎月ニュースレターを発行させていただいてます。その一部をご紹介させていただきます。

妊娠率について

ハレノヒでの鍼灸治療を1週間~10日に1回程行い、ご自宅でお灸を続けてた方の約74%の方がご懐妊されています。
ご自身でも、お灸やその他身体のケアを行って頂いた方が、より早くご懐妊、ご出産に繋がっていらっしゃると、日々感じております。
初診の患者様の年齢別の割合

総合治療院ハレノヒには幅広い年齢の方がご来院されています。
特に30代の方が多くご来院されています。
妊娠までの期間について

ハレノヒでの妊活鍼灸をスタートさせてから、妊娠までの平均期間は約5ヶ月となっております。
また、ハレノヒでの妊活鍼灸をスタートしてから、妊娠までの平均施術回数は14.5回となっております。
(あくまでも平均の数値です。)
どの治療で妊娠されたかの割合

タイミング法、ART、人工授精の順となっております。
タイミング法も、病院への通院なし、基礎体温や、排卵検査薬でタイミングを取られている方、病院での排卵確認や、排卵誘発などを行いながらのタイミング法の方がいらっしゃいます。
人工授精や、体外受精からのステップダウン、お休み期間に自然妊娠をされた患者様もいらっしゃいます。
また、タイミング法や人工授精から、体外受精にステップアップし、ご懐妊、ご出産された患者様もいらっしゃいます。
その時のお一人お一人の状況に合わせて、また、受けていらっしゃる不妊治療に合わせて施術を行っておりますので、お気兼ねなくご相談ください。
40歳以上の方の妊娠について
当院での鍼灸治療を続ける中、ARTにて45歳の方がご懐妊、
病院への通院はせずタイミング法で44歳の方がご懐妊されています。
施術の頻度について
1週間~10日に1回程の施術をオススメしております。
さらに効果を上げる為にご自宅でのお灸をオススメしております。初診時に、ご自宅用のお灸プリントをお渡ししております。ぜひ、ご夫婦でお灸をして体質改善を行いましょう!
初回に持っていくものはある?
特に持ち物はありません。鍼灸治療を行う時にはお着替えをご用意しているので、普段の服装でご来院ください。病院に通院されていて、検査結果など分かる物があればご持参ください。(カルテのご記入などスムーズに行えると思います。)
また、事前にカルテのご記入が可能な方は、ご自宅にてご記入をお願いしております。

その他、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。


こんにちは!マッサージ師の鈴原です。
今年の夏も、マスクをしながらもなんとか乗り越えられてほっとしています。
私の住んでいる所は下水道が完備されていなくて、これからもされなさそうで、
なので下水は全部、近くの梅田川に流れていってしまうんです、という話を患者さんにしていたら「未だにそんな所があるの!」とびっくりされ、「うちは合成洗剤を使っているので梅田川に対して心苦しい…」と言ったら、それはいかん!と、ミセル石鹸という無添加の石鹸をたくさん下さいました。
中部中学の近くの白井油脂工業さんの商品だそうです。石鹸の方が分解されやすいので、より環境にやさしいそうです。今、お皿を洗う時に使っています。スポンジに石鹸を擦り付けて使っていますけど、普通に泡立ちますし、皿洗い用の合成洗剤と同じ位、汚れが落ちますよ。
石鹸に対する信頼が高まったので、洗濯用の洗剤も石鹸由来の液状の物に変えてみました。雨の日の部屋干しした時の生乾き臭がしなくなったんですよ!夏の汗臭さもなかったです。これは本当に変えて良かったです。肌にもやさしいそうですよ。もしかしたら、生乾き臭の原因って、合成洗剤自体にあるのでは?と思いました。
なるべく環境に負荷をかけない暮らしがしたい、と思っていたので、石鹸に変えたのはとても良かったです。合成洗剤で川を汚す罪悪感を感じずに済むのでその分精神的に楽です。
経済的ですし、デメリットは特にないので、おすすめです!
※ハレノヒでは毎月ニュースレターを発行させていただいてます。その一部をご紹介させていただきます。
