豊橋市|総合治療ハレノヒ|不妊・頭痛・肩こり・美容鍼

豊橋の総合治療院ハレノヒ

\ 確認は今すぐ /
\ LINE・WEB予約は24時間受付中! /

News

お知らせ & コラム

小顔のツボ紹介します。(愛知県豊橋市豊川市)

こんにちは。ハレノヒスタッフの山本です。
お盆休みでいつもより体を動かせていなかったり、食べすぎたりはないですか?

そういった生活はお顔に表れやすく、むくんでしまうだけでやぼったい印象になったり、影ができるので表情が暗く見えたりします。
今回はむくんでしまったお顔に効くツボのご紹介をします。

これらは顔のむくみ改善、血流促進、表情筋の緊張を和らげることでフェイスラインをスッキリ見せる効果が期待できます。

小顔におすすめのツボ
1. 迎香(げいこう)

場所:小鼻の横、ほうれい線のいちばん上あたり
効果:血流改善、鼻づまりの改善、顔全体のむくみに◎

2. 頬車(きょうしゃ)

場所:奥歯を噛みしめたときに盛り上がるエラの部分の下あたり
効果:咬筋のこわばりを緩め、フェイスラインをスッキリさせる

3. 下関(げかん)

場所:耳の前、頬骨の下で口を開閉すると動く部分
効果:顎関節の緊張緩和、むくみ・たるみ予防

4. 承漿(しょうしょう)

場所:下唇の下、あごの真ん中のくぼみ
効果:口元のたるみ・二重あごの改善に

5. 四白(しはく)

場所:瞳の真下から指1本分下がったところのくぼみ
効果:目の下のむくみ、くすみ、顔の血流促進

押し方のポイント

1つのツボにつき 5秒ほど心地よい強さで押す → ゆっくり離す を3回程度繰り返す

毎日、洗顔後やスキンケアのときに取り入れると習慣化しやすい

深呼吸しながら行うとリラックス効果もアップ

是非皆さんお仕事合間や入浴中に押してみて下さいね。

施術に関しましてはハレノヒにお任せください

野球に多い肩のケガと解説

こんにちは。

総合治療院ハレノヒ、院長の有水です。

本日は野球選手の肩の障害(痛み)についての解説をします。

① リトルリーガーズショルダー(上腕骨近位骨端線障害)
好発年齢:10~15歳(成長期の投手や捕手に多い)
原因:繰り返しの投球動作で、肩の骨の成長線(骨端線)にストレスがかかる
症状:投球時の肩の痛み、ボールが投げにくい、力が入らない
検査:レントゲンで骨端線の拡大が確認できる
治癒期間:投球中止+リハビリで2〜3か月程度が目安

② 野球肩(肩腱板炎・インピンジメント症候群)
好発年齢:中学生~大学生、社会人(10代後半~30代)
原因:投球で肩の腱板や関節包が炎症を起こす。フォーム不良や過度な投球数が関与
症状:投球時や投球後の肩の前方・上方の痛み、肩が「引っかかる」ような違和感
検査:MRIで腱板損傷や炎症の確認。徒手検査(インピンジメント徴候など)も有効
治癒期間:軽症なら2〜6週間、腱板損傷があると数か月かかることもある

③ SLAP損傷(肩関節唇損傷)
好発年齢:高校生以上~社会人野球選手
原因:繰り返しの投球動作で関節唇(肩の受け皿の軟骨)が損傷
症状:肩の奥の痛み、投球時の「抜ける感じ」や不安定感、可動域の低下
検査:MRIや関節造影MRIで診断。徒手検査(O’Brienテストなど)も行われる
治癒期間:保存療法で3〜6か月、重症例は手術+半年以上のリハビリが必要

④ 投球障害肩(広義の総称)
好発年齢:小学生~プロまで幅広い
原因:肩甲骨や体幹の使い方が悪いまま投げ続けることで、筋肉・腱・関節に過負荷
症状:投球時の痛み、肩の可動域制限、球速低下
検査:MRIやエコーで炎症・損傷確認。肩甲骨の動きの評価も重要
治癒期間:軽症は数週間、反復性や重度では数か月以上

【まとめ】
小中学生に多い:リトルリーガーズショルダー
中高生〜社会人に多い:野球肩(腱板炎・インピンジメント)
高校生以上で注意:SLAP損傷(肩関節唇損傷)
いずれも「投げすぎ」「休養不足」「フォーム不良」が背景にあり、早期の対応が大切です。

【ポイント】
・早めに投球を休止して、医師の診断を受けること。のうえで、リハビリ・フォーム修正・体幹トレーニングを取り入れると再発予防につながります。

ハレノヒでも痛みの対しての施術を行っています。

一度お試し下さい。

こども食堂

こんにちは。総合治療院ハレノヒです。

私の患者さんで、ボランティアをされていたという方が2人おみえになるのですが、そのうちの1人の方が、こども食堂を手伝われていたというのを聞いて、豊橋にもこども食堂があることを知りました。

こども食堂は、地域の子供たちが無料、または低額で食事ができ、安心して過ごせる場所を提供する食堂のことで、私はニュースなどで見たことがある位で全然知らないので、豊橋のこども食堂を検索してみたのですが、26ヵ所もありました。こんなにたくさんあるんだ!とびっくりしました。

市民館や生涯学習センター、NPO法人などや、グループホーム、保育園、喫茶店、個人宅まで、様々な場所で活動されているようです。個人宅ってすごいです。

月一回という所が多く、所によっては週3回という所もあるようです。患者さんが手伝っていらっしゃった所は、月一回、メニューはカレーと決まっていたそうです。誰でも行けるから行ってみるといいよ、と言われました。そこでは子供と高齢の方は無料で、それ以外の方はお気持ちだそうです。お金のことは場所によっていろいろみたいです。

こども食堂が必要じゃなくなるくらいの社会になることが理想なのでしょうけど、必要とされている方がたくさんいらっしゃるのですね。

お金に好かれる方法

こんにちは。

訪問鍼灸マッサージ担当の鈴原です。

お金のことについてなんですけど、日本の仏教には「草木国土悉皆(しっかい)成仏」という言葉がありまして、何でも、草木や土、鉱物まで、何にでも心があり、成仏出来る、という意味らしいです。優しくて、救いがあって、私はこの考え方が大好きなんですけど、46年生きて来て、本当なのかもしれないなぁと思っています。何にでも心があるという…

で、とあるお金持ちの人がいて、その人は50年間、自分の所に来たお金「1万円札」「5千円札」「千円札」に対して、「今度帰ってくる時は、仲間をたくさん連れて帰ってくるんだよ」と言い聞かせるのを習慣にしていたそうです。そうしたら、本当にお金の仲間をたくさん連れて帰ってきたそうです。

お金に親しみと愛情を込めて「良い仲間を連れてくるんだよ~!たくさん仲間を連れてくるんだよ~!」と、お札に声をかけ続けていたら、大邸宅に住めるほどお金に困らなくなっていたそうですよ。

多分お金にも心があって、あたたかい言葉をかけてくれる人の所に戻って来たいと思うのではないでしょうか。

この話は小林正観さんの本に書いてあったことなのですが、これを知ってから、私もなるべくそうするようにしています。他にも、お財布にレシートを溜めないようにするとか、お札を揃えるとか、お札を曲げないように長財布にするとか、お金にとってお財布の中が居心地いいと思うような環境にするといいそうですよ!

目の疲れに効くお灸

こんにちは。総合治療院ハレノヒです。

早くも本格的な暑さになって来ましたね!今年もがんばってみんなで夏を乗り越えなきゃです。

目のことについてなのですが、私は現在40代後半にさしかかり、近くのものが見えづらく感じるようになり、ついに老眼の症状が出始めたのと、目の疲れがなかなか回復しなくなって来ました。

なので、毎日お風呂に入っている時に、目の周りや頭をマッサージしたり、目に関連するつぼにお灸をしたりしています。目は常に酷使しているので、これ以上悪くならないようにという目的でしています。

毎日、寝る前にいろいろなつぼにお灸を据えていますが、目に効くつぼを使う場合、ニ間と臂臑をよく使います。どちらも大腸経で、ニ間は人差し指の関節のすき間にあり、ものもらいや目の疲れ、片頭痛、歯痛、顔の神経痛などに効果があるとされ、臂臑は、肩の辺りのつぼで、目の疲れや肩凝り、四十肩、声のかすれなどに効果があると言われています。

臂臑は、つぼの辺りを押してみて、強く反応が出る所に印を付けて灸を据えています。お灸は、なるべくなら毎日こつこつやるのが良い気がします。私は、何も文句を言わずに働いてくれている自分の身体にお礼を言いながら灸を据えていますよ。

 

 

不妊治療の助成金について 豊川市・田原市・新城市・蒲郡市・湖西市

こんにちは。
院内スタッフの長谷川育代です😊

先日、豊橋市が実施している不妊治療の助成金についてお知らせしました。

今日は豊橋市以外のハレノヒ周辺の自治体助成金についてご紹介していきます。

ここでは簡単に分かりやすく記載しておりますので、詳細については必ず各自治体のHPをご確認ください。

《豊川市》
【対象】体外受精・顕微授精を初めて受ける方
【補助金額】上限15万円
【補助回数】1回のみ
【申請期限】治療が終了した日(妊娠判定の日、妊娠の有無は問いません)から半年後の月末まで
【申請場所】豊川市保健センター
詳細はこちら「豊川市 不妊治療費補助事業のご案内」

《田原市》
【対象】
・特定不妊治療(保険適用分の体外受精・顕微授精・胚移植)
・先進医療(タイムプラス・IMDIのみ対象)
【補助金額】1回の治療について上限15万円
【補助回数】
妻の年齢が40歳未満 通算6回
妻の年齢が40歳以上43歳未満 通算3回
【申請期限】治療が終了した日から1年以内
【申請場所】
健康課(田原市役所内)・健康課(あつみライフランド)
詳細はこちら「田原市 特定不妊治療費等の助成」

《新城市》
※今年の内容は見つけられませんでしたので、昨年の内容を掲載しておきます。必要な方は自治体にお問い合わせください。
【対象】一般不妊治療(体外受精・顕微授精・先進医療等は対象外)
【補助金額】自己負担額の2分の1以内の額で上限7万円
【申請期間】令和6年3月から令和7年2月までの自己負担額を令和7年3月21日までに申請
【申請場所】新城市健康福祉部こども家庭センター
詳細はこちら「新城市 一般不妊治療費助成事業」

《蒲郡市》
【対象】一般不妊治療および特定不妊治療(男性不妊および先進医療を含む体外受精・顕微授精)
【補助金額】
・一般不妊治療:自己負担額の2分の1以内で上限5万円
・特定不妊治療:
①保険診療範囲内 1回の治療につき自己負担額の2分の1以内で上限10万円
②保険診療範囲外 1回の治療につき自己負担額で上限30万円
【申請期限】
・一般不妊治療:令和7年3月から令和8年2月までの診療分は令和8年3月31日まで
・特定不妊治療:治療終了月が令和7年3月から令和8年2月までの診療分を令和8年3月31日まで
【申請場所】蒲郡市保健医療センター
詳細はこちら「蒲郡市保健医療センター 不妊治療費助成制度」

《湖西市》
【対象】体外受精・顕微授精・男性不妊治療
【補助金額】1回の治療につき上限10万円
【補助回数】
妻の年齢が40歳未満の場合 通算6回
妻の年齢が40歳以上43歳未満の場合 通算3回
【申請期限】治療終了日から90日以内
【申請場所】こども未来課子育て応援係
詳細はこちら「湖西市 特定不妊治療費補助金交付について」

※静岡県では、生殖補助医療(体外受精・顕微授精)を行う際に保険適用された治療と併用して実施される「先進医療」に要する費用の一部を助成する制度もあります。
湖西市にお住まいの方はこの制度も適応されると思いますのでご確認ください。

詳細はこちら「静岡県不妊治療費(先進医療)助成制度のご案内」

 

お子様を望むみなさまの負担が少しでも軽減されること、必要な方に情報が届くことを願っています✨

 

情報は2025年6月20日現在のものです。

不妊治療の助成金について 愛知県豊橋市 

こんにちは。

院内スタッフの長谷川育代です😊

先日、去年1年間に生まれた日本人の子供の数は68万6000人余りとなり統計を取り始めて以降初めて70万人を下ったこと、また出生率は1.15となりこちらもこれまでで最も低くなっていることが話題となりました。

当院には妊活でご来院いただく方が多くいらっしゃいます。

この報道がされた時、お子様を望む方々の元に赤ちゃんが訪れてくれることは、ご本人達の望みという問題だけではなく社会全体が取り組んでいく課題なのだと感じました。

お子様を望む方々が産みやすい環境が更に整うことを願ってやみません。

今日はご存知の方も多いとは思いますが、不妊治療に取り組んでいらっしゃる方々の経済的な負担が少しでも楽になるように、自治体が実施している医療費の助成についてお知らせします。

今回は豊橋市についてご紹介。

豊橋市では「生殖補助医療治療費補助金交付」として以下の制度が実施されています。

詳細については市役所のHPをご確認いただければと思いますが、分かりやすく要点だけをここにピックアップしておきます。

 

【対象】体外受精や顕微授精を実施されている方

【補助金額】自己負担のうち初回の治療は15万円、2回目以降は3万円を上限に補助

【補助回数】 40歳未満 1子ごと6回  40歳以上43歳未満 1子ごと3回

【申請期限】 治療が終了した日(妊娠判定の日、妊娠の有無は問いません)から半年以内

【申請場所】 豊橋市保健所(ほいっぷ) こども保険課

(2025年6月18日現在の情報です)

 

以前は初回だけの補助だったと思います。

こうした制度をみても、少しずついろいろなことが改善されていっているのを感じます。

 

豊橋市役所HP内該当ページのリンクを貼っておきますのでそちらから詳細はご確認ください。

豊橋市役所「生殖補助医療費治療医補助金交付」

 

お子様を望む皆様の心身の負担が少しでも軽減されていることを祈っています。

 

自宅で出来る簡単ストレッチ (愛知県豊橋市豊川市)

こんにちは、訪問鍼灸マッサージ担当の山本です。東海地方もいよいよ梅雨入りしてお休みの日にご自宅で過ごす時間が増えた方多いと思います。室内だとどうしても一日の総運動量が落ちて運動不足になる方が多いです。そうなると頭痛 肩こり 腰痛がでてくるので今日は自宅で簡単にできる、全身をほぐせるストレッチをいくつかご紹介します。どれも無理のない範囲で、呼吸を止めずに行ってください。

首のストレッチ
やり方
背筋を伸ばして座る。
右手で頭の左側を持ち、ゆっくり右に倒す。
そのまま 15〜20 秒キープ。
反対側も同様に行う。

肩・肩甲骨ストレッチ
やり方
両腕を前に伸ばし、手のひらを合わせる。
手を前に押し出し、肩甲骨を開くイメージで伸ばす。
15〜20 秒キープ。

背中・体側ストレッチ
やり方
両手を頭の上で組む。
体をゆっくり右に倒し、左側を伸ばす。
15〜20 秒キープして、反対側も同様に。

腰・お尻のストレッチ(仰向けでできる)
やり方
仰向けに寝て、右膝を立てる。
左手で右膝を持ち、体を左にひねる。
右肩が浮かないようにし、15〜20 秒キープ。
反対側も行う。

太もも裏ストレッチ(ハムストリングス)
やり方
仰向けで右足を上げ、両手で太もも裏を支える。
膝を伸ばせる範囲で伸ばし、15〜20 秒キープ。
反対側も行う。

どれも重要な筋肉に刺激をいれられるのでテレビを見ながらでも読書の合間にでも行って見て下さい。

整体・鍼灸での施術は豊橋市の総合治療院ハレノヒを是非お試しください。

ありがとうの効果②

こんにちは。マッサージ師の鈴原です。最近小林正観さんという方にすっかりはまって、もっぱらYouTube で講演を聞いています。タダなのが申し訳ないので本も1冊買いました。

小林正観さんは、よくありがとうという言葉の大切さを言われていて、1日1万回、気持ちを込めなくてもいいから、ありがとうを言うと良いと言われているので、私も車の運転中や家事をしている時などに繰り返し言うようにしています。

2週間程続けてみて感じたことは、ありがとうを言うと明るい気持ちになる、ということと、漠然とした不安は少なくなった、ということと、自分の周りは有り難いことだらけだと思うようになった、です。何もないのにありがとうを言うと、無意識にその理由を見付けようとするらしいです。なので、楽しい、嬉しい、有り難いと思うことが増えました。

ありがとうを言うと副交感神経が優位になり、リラックス出来るそうです。ありがとうを沢山言うと、身体の細胞が活性化されて、悪い所が修復されるらしいです。

人の身体は70%が水で出来ているそうです。水は周りのエネルギーや情報を敏感に吸収し、記憶する性質があるそうです。なので、ありがとうという言葉を常に言っていると、身体の中の水に伝わり、その言葉の良いエネルギーや波動を受け取って、病気が癒えたり、体調が良くなったりする、と言われていました。運気も上がりそうですね。

ありがとうをいっぱい言う、ということは難しくないですし、お金もかかりませんし、良い変化がいろいろ起こるのでお勧めですよ。神様も味方になって下さるそうです。

1 / 3212345...102030...最後 »
ページトップへ