春の花粉・頭痛・なんとなくの不調
こんにちは。
ハレノヒ院長の有水です。
今回は春の花粉・頭痛・なんとなくの不調についてのお話しです。
春は花粉の飛散がピークを迎える時期であり、多くの人が花粉症によるくしゃみや鼻づまり、目のかゆみといった症状に悩まされます。
しかし、それだけでなく、頭痛や倦怠感、集中力の低下など「なんとなくの不調」を感じる人も増えます。これは、花粉によるアレルギー反応に加えて、気温や気圧の変動、自律神経の乱れが関係しています。ここでは、春に起こる不調の原因とその対策について詳しく解説します。
【花粉による不調のメカニズム】
春の花粉症は、主にスギやヒノキの花粉が原因となり、アレルギー反応によって鼻水やくしゃみ、目のかゆみが引き起こされます。しかし、花粉症はそれだけでなく以下のような不調も引き起こします。
〇鼻づまりによる酸素不足:鼻が詰まることで酸素が十分に取り込めず、頭がぼんやりしたり、倦怠感を感じたりします。
〇副鼻腔の炎症:鼻の奥の副鼻腔に炎症が起こると、頭痛や顔の重だるさにつながります。
〇睡眠の質の低下:鼻づまりやくしゃみが続くことで夜に熟睡できず、日中の集中力低下や疲労感の原因となります。
【頭痛と自律神経の関係】
春は気圧の変動が大きく、それに伴い自律神経のバランスが乱れやすくなります。特に低気圧の日には血管が拡張し、偏頭痛を引き起こしやすくなります。また、寒暖差の激しい日が続くことで、体温調節のために自律神経が過剰に働き、体が疲れやすくなります。
さらに、花粉症によるくしゃみや咳の影響で首や肩の筋肉が緊張すると、血流が悪化し、緊張型頭痛を引き起こすこともあります。特にデスクワークやスマートフォンの長時間使用で姿勢が悪くなっている人は、肩こりとともに頭痛を感じることが多いです。
【なんとなくの不調の原因】
春に感じる「なんとなく体がだるい」「やる気が出ない」といった不調は、自律神経の乱れやアレルギー反応の影響だけでなく、生活習慣の変化も関係しています。
〇新生活のストレス:春は新しい環境に適応しなければならず、精神的なストレスがかかりやすい時期です。ストレスは交感神経を過剰に刺激し、疲れやすさや頭痛の原因になります。
〇ホルモンバランスの変化:特に女性は、春の寒暖差やストレスによりホルモンバランスが乱れ、PMS(月経前症候群)の悪化や自律神経の不調を感じやすくなります。
【改善方法と予防策】
① 花粉対策の徹底
マスク・メガネの着用:花粉の侵入を防ぎ、症状を軽減します。
室内環境の整備:空気清浄機を活用し、帰宅時には衣服の花粉を払い落とす習慣をつける。
② 頭痛対策
〇ツボ押し:風池(うなじのくぼみ)や合谷(手の親指と人差し指の間)を押すと、頭痛や鼻づまりの緩和に効果的です。
〇血流を促進する:首や肩のストレッチ、軽いマッサージを行い、筋肉の緊張をほぐす。
③ 自律神経を整える生活習慣
〇朝日を浴びる:体内時計をリセットし、自律神経のバランスを整える。
〇深呼吸や軽い運動:ヨガやウォーキングで血流を促進し、リラックス効果を高める。
〇入浴習慣をつける:38~40℃のぬるめのお湯に浸かると、副交感神経が優位になり、睡眠の質が向上する。
【鍼灸の活用】
鍼灸は、花粉症による頭痛や倦怠感の改善に効果的です。特に、鼻づまりや頭痛を緩和するために以下のツボを使います。
迎香(げいこう)(小鼻の横):鼻づまりや花粉症の症状を和らげる。
百会(ひゃくえ)(頭頂部):自律神経のバランスを整え、頭痛やストレス緩和に効果的。
天柱(てんちゅう)(首の後ろ):肩こりや緊張型頭痛の改善に有効。
定期的な鍼灸治療を受けることで、自律神経を整え、花粉の時期に感じる不調を軽減できます。
【まとめ】
春の花粉症は、鼻づまりや目のかゆみだけでなく、頭痛や倦怠感、集中力の低下といった「なんとなくの不調」を引き起こします。
これは、花粉の影響だけでなく、気温や気圧の変動、自律神経の乱れ、新生活のストレスなどが関係しています。これらの不調を改善するためには、花粉対策を徹底しつつ、血流を促進するストレッチやツボ押しを取り入れ、自律神経を整える生活習慣を意識することが大切です。
また、鍼灸を活用することで、花粉症による症状の軽減や体調の改善が期待できます。春特有の不調を乗り切るために、日常的なセルフケアを心がけましょう。
※イラストはAIで作成
妊活・不妊 頭痛・肩こり・腰痛 美容鍼 は豊橋市の治療院・整体院
「総合治療院ハレノヒ」
住所 〒440-0026 愛知県豊橋市多米西町2丁目5-3
TEL0532-63-8989(はりきゅう・はりきゅう)
https://chiryoin-harenohi.com/
駐車場 / 5台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - |
14:00〜20:00 (受付18:00まで) |
〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | △ | - |
△土曜日の午後 13:00~18:00(受付16:00まで)
総合治療院ハレノヒでは鍼灸・マッサージ・指圧・整体(日本伝統療法)・カイロプラクティック・吸玉療法・ストレッチ・ハイボルテージ・超音波などの施術で治療を行っております。また再発防止のため体幹ストレッチ・ストレッチポール・筋力トレーニング・お灸など、お家で出来るセルフケアを丁寧にお伝えします。