こんにちは、鍼灸師の林です。
今日はストレスと不妊症の関係をご所介していきたいと思います。
人の身体は二つの自律神経によってコントロールされています。運動などをして興奮している時に働いているのが交感神経、部屋でゆったりと過ごしている時に働いているのが副交感神経です。この自律神経の中枢は、視床下部にあり、女性の生理周期をコントロールをしたり、卵巣の働きや卵子の発育、子宮内膜の形成にも関わっています。
そして、ストレスや悩み事、心身の状態にとても敏感な場所でもあります。なので、ストレス満載の身体・心だと、視床下部がパニックを起こしてしまい生理周期が乱れてしまったり、卵巣の働きが落ちたり卵子がきちんと育ってくれなくなったり・・・と様々な不調として現れてしまい、不妊症の原因にもなってしまいます。
では、ストレスを取り除くためにはどうしたら良いのでしょうか・・・?
副交感神経を優位にしていきましょう♪
ゆっくりとお風呂につかったり、イスに座ってお茶を飲んでくつろいだり、お灸をして身体を温めたり、心を穏やかな状態にしていきましょう。天気の良い日には、少しゆっくりめの歩調でのお散歩もオススメです。
このような事以外にも自分がやっていて落ち着くなぁ、と思うことをしてみて下さい。ストレスが小さくなって、心に余裕が生まれてくる事で、視床下部のもパニックを起こすこともなくなってきます。
肩の力を抜いてリラックスした状態での生活をしていきましょう♪
こんにちは、鍼灸師の林です。
皆さんは基礎体温計もっていますか?熱があるかどうか、を測る物よりもより正確に体温が測ることができ、女性の身体のリズムを調べることができます✨
今日は基礎体温を測る事のメリットを知っていって下さいね!
基礎体温とは・・・?
寝起き直後で体が一番安静な状態にあるときの体温のことです。少し寝返りを打っただけでも体温は上昇してしまうので、朝目を覚ましたタイミングで、寝たままの状態で口腔内の体温を測る必要があります。

上の図のように、女性の身体には4つの周期があります。
月経期→卵胞期→排卵期→黄体期の順で大体28~30日周期で巡っていき、そして月経が始まると、基礎体温は低くなり、低温期になっていきます。そして排卵が起きると黄体期に移り高温期になります。
また、この4つの周期の中で妊娠しやすい時期が卵胞期・排卵期で、最も妊娠しやすいのが排卵期になります。不妊治療を行っている方は、排卵日が分かるよう毎日測定しているよ、という人も多いと思います。
基礎体温を測るメリット
毎日の測定で自分の体調や気分の変化や生理が始まる時期、排卵の有無、妊娠しやすい時期、ダイエットに最適な時期、お肌の調子が良い時期などが予測できる、いわば自分の身体を見ることができる鏡の様なものです。
ダイエットに最適でお肌の調子が良くなる時期は、卵胞期・排卵期・黄体期の前半です。特に、卵胞期はエストロゲンの分泌量が増加するので、身体が軽くなり代謝が上がります。また、水分や老廃物の排泄もスムーズに行ってくれるますよ。
自分の身体を基礎体温で管理することで、お肌の調子が良い時期にデートをしよう、生理が来ない時期に海やプールに出かけよう、と身体に合わせて予定を立てることもできますよ♪
基礎体温測定めんどくさいなぁ・・・と思っていた方が毎朝測ってみようかな、と思ってもらえたら嬉しいです。今はスマートフォンのアプリでも基礎体温の管理ができるものもありますよ。
患者様の中には、不妊治療を行っている病院に提出するために基礎体温を手書きで書いている方もいらっしゃいますが、スマホの画面を見せながら「最近の基礎体温、こんな感じなんですけど…。」とご相談頂く方も多いです。
文明の利器、使わない手は無い!と思っています(*´ω`*)
こんにちは、鍼灸師の林です。
先日、待望の男の子をご出産された方からのご出産報告を頂きました💕
かわいいポーズをとってくれていますね(*´ω`*)

2人目希望で、クリニックでの不妊治療と並行して鍼灸治療や整体でお身体のケアを行っていました。
継続治療で、無事にご懐妊!
安定期に入ってからは、マタニティケアとしてご来院されていました🤰✨
とても嬉しいご報告をありがとうございます💐
赤ちゃんのかわいい表情に癒されます👶
お母さん、お父さん、お姉ちゃん、おじいちゃんやおばあちゃんに見守られながら身体も心も大きく成長していってね🍀
妊活について詳しく知りたい!という方は下記の画像をクリックしてください♪
⇓⇓⇓⇓

こんにちは、鍼灸師の林です。
土曜日お休みを頂き、9月30日(土)、10月1日(日)不妊カウンセラー養成講座へ参加して来ました。
久しぶりの東京!何度行っても慣れない地下鉄!迷子になりませんようーに・・・。と毎度心の中で唱えながら移動をしています(‥;)
私は、妊活としてお身体のケアをさせて頂いている患者様も多くいらっしゃるので、よりその方達のお心に寄り添うことができれば、と思い不妊カウンセラーの資格を取ろうと決めました♡不妊カウンセラーの中には生殖医療に携わってみえるドクターや、看護師さん、胚培養師さん、心理カウンセラーさん、薬剤師さん、教育関係者の方などなど・・・。様々な職種の方がいらっしゃいます。その中にはもちろん私と同じ鍼灸師も♪
海外の生殖医療に関する学会にも参加して見えるドクターのお話を聞いたり、培養士さんのお話を聞いたり、精巣静脈瘤(男性不妊の原因の1つです)の手術の映像を見たり・・・。内容が盛りだくさんでついていくのに必死でしたがどれも貴重なお話ばかり(*´ω`*)
グループワークもあったので、他の参加者さんとお話する機会もあったのですが生殖医療に携わってみえる看護師さんや検査技師さんともお話しできてとても楽しかったです。普段参加するセミナー等は、鍼灸師向けのものばかりですので、職種の違う方とのお話はとても新鮮!皆さん、こどもが欲しいという方のために一所懸命になっている方達ばかりで刺激を受けまくりでした♪
入口はこんな感じ

内容たっぷりの冊子

年に2回のこの養成講座を3回受講すると不妊カウンセラーの受験資格をもらえるのでまだまだ先は長いですが、妊活をされている方の一助となるよう頑張りますね。
東京はお土産コーナーでさえフォトジェニック

次は来年の6月!梅雨時期だし、雨降らないといいなぁ☀
整体 不妊治療 美容鍼 腰痛 鍼灸は豊橋市の治療院・整体院
「総合治療院ハレノヒ」
住所 〒440-0066 愛知県豊橋市東田町156-1
(市電:井原駅 徒歩3分)
TEL0532-63-8989(はりきゅう・はりきゅう)
公式サイト
https://chiryoin-harenohi.com/
【営業時間】
平 日 / 10:00~12:00 13:00~21:00 受付19:00まで
土曜日 / 10:00~12:00 13 :00~20 :00 受付18:00まで
定休日 / 日曜・祝日
駐車場 / 前2台・後6台
※ヘッドスパ・フェイシャル・オイルマッサージは併設のサロンにて施術致します。
総合治療院ハレノヒではマッサージ・はり・きゅう・東洋医学・日本伝統療法(JTT)・プラマ療法・指圧・整体・カイロプラクティック・KenYamamotoテクニック・アロマフェイシャルマッサージ・全身アロマオイルマッサージ・ヘッドスパ・ヘッドマッサージ・ストレッチ・ストレッチポールなどの施術で治療を行っております。
こんにちは、鍼灸師の林です。前回はタイミング法(タイミング療法)のお話をさせてもらいまいした。妊活・不妊治療についてのお話、パート2は人工受精について。タイミング法はご夫婦だけでも行える方法でしたが、人工受精は病院でみてもらう必要があります。
人工受精ってどんなもの?って簡単にいうと卵子と精子の距離を近づけてあげる方法です。
妊娠にいたるには、性行を行い卵子と精子が出会って受精をして・・・。という過程が必要です。が、なかなか赤ちゃんできないなぁ、となった時に以前ご紹介したタイミング法(タイミング療法)から、ワンステップした治療法が人工受精です。
精子の数が少なかったり、精子がうまく動いてくれずうまく子宮内に入ってくれない、膣内でうまく射精できないなどなど・・・。こういった事がある場合に子宮内に、男性の精子を注入します。
人工受精を行うための準備。。。
人工受精は排卵に合わせて精子の注入を行うため生理になった段階から次の排卵に向けた準備が始まります。生理後に病院へ受診し、卵子の状態を確認したり、黄体ホルモンの数値を測定したりと排卵日を正確に予測します。排卵の方法なのですが、自然な排卵を待つか排卵誘発の薬を使うかは医師の判断になります。
いよいよ人工受精!(生理から12日後~排卵日当日)
排卵から24時間以内に人工受精を行えるように定期的な通院が始まります。女性は、排卵してるかな?まだかな?と確認を行う、男性は排卵に備えて採取した精子を病院へ渡します。この場合、自宅か病院で用手法(マスターベーション)を行い、指定の容器に精子を入れて提出します。精液中の雑菌によって、女性が卵管炎を起こす可能性、精液中のプロスタグランジンという物質によって子宮収縮を引き起こす可能性があるため、精子の洗浄を行います。
そして排卵していると判断された際には、その精子を細いチューブを使って女性の子宮内へ注入します。
自然な妊娠を・・・。ということで、ステップアップに躊躇される方も少なくはないと思います。医療の現場では、人工受精までは一般不妊治療と呼び、妊娠に至った場合は自然妊娠としてとらえることもあるそうです。
次回は、体外受精についてのお話をご紹介しますね。
♡妊活ページ♡ 初診限定トライアルコース

整体 不妊治療 美容鍼 腰痛 鍼灸は豊橋市の治療院・整体院
「総合治療院ハレノヒ」
住所 〒440-0066 愛知県豊橋市東田町156-1
(市電:井原駅 徒歩3分)
TEL0532-63-8989(はりきゅう・はりきゅう)
公式サイト
https://chiryoin-harenohi.com/
【営業時間】
平 日 / 10:00~12:00 13:00~21:00 受付19:00まで
土曜日 / 10:00~12:00 13 :00~20 :00 受付19:00まで
定休日 / 日曜・祝日
駐車場 / 前2台・後6台
総合治療院ハレノヒではマッサージ・はり・きゅう・東洋医学・日本伝統療法(JTT)・プラマ療法・指圧・整体・カイロプラクティック・KenYamamotoテクニック・ストレッチなどの施術で治療を行っております。