こんにちは。
院内スタッフの長谷川育代です😊
先日、豊橋市が実施している不妊治療の助成金についてお知らせしました。
今日は豊橋市以外のハレノヒ周辺の自治体助成金についてご紹介していきます。
ここでは簡単に分かりやすく記載しておりますので、詳細については必ず各自治体のHPをご確認ください。
《豊川市》
【対象】体外受精・顕微授精を初めて受ける方
【補助金額】上限15万円
【補助回数】1回のみ
【申請期限】治療が終了した日(妊娠判定の日、妊娠の有無は問いません)から半年後の月末まで
【申請場所】豊川市保健センター
詳細はこちら「豊川市 不妊治療費補助事業のご案内」
《田原市》
【対象】
・特定不妊治療(保険適用分の体外受精・顕微授精・胚移植)
・先進医療(タイムプラス・IMDIのみ対象)
【補助金額】1回の治療について上限15万円
【補助回数】
妻の年齢が40歳未満 通算6回
妻の年齢が40歳以上43歳未満 通算3回
【申請期限】治療が終了した日から1年以内
【申請場所】
健康課(田原市役所内)・健康課(あつみライフランド)
詳細はこちら「田原市 特定不妊治療費等の助成」
《新城市》
※今年の内容は見つけられませんでしたので、昨年の内容を掲載しておきます。必要な方は自治体にお問い合わせください。
【対象】一般不妊治療(体外受精・顕微授精・先進医療等は対象外)
【補助金額】自己負担額の2分の1以内の額で上限7万円
【申請期間】令和6年3月から令和7年2月までの自己負担額を令和7年3月21日までに申請
【申請場所】新城市健康福祉部こども家庭センター
詳細はこちら「新城市 一般不妊治療費助成事業」
《蒲郡市》
【対象】一般不妊治療および特定不妊治療(男性不妊および先進医療を含む体外受精・顕微授精)
【補助金額】
・一般不妊治療:自己負担額の2分の1以内で上限5万円
・特定不妊治療:
①保険診療範囲内 1回の治療につき自己負担額の2分の1以内で上限10万円
②保険診療範囲外 1回の治療につき自己負担額で上限30万円
【申請期限】
・一般不妊治療:令和7年3月から令和8年2月までの診療分は令和8年3月31日まで
・特定不妊治療:治療終了月が令和7年3月から令和8年2月までの診療分を令和8年3月31日まで
【申請場所】蒲郡市保健医療センター
詳細はこちら「蒲郡市保健医療センター 不妊治療費助成制度」
《湖西市》
【対象】体外受精・顕微授精・男性不妊治療
【補助金額】1回の治療につき上限10万円
【補助回数】
妻の年齢が40歳未満の場合 通算6回
妻の年齢が40歳以上43歳未満の場合 通算3回
【申請期限】治療終了日から90日以内
【申請場所】こども未来課子育て応援係
詳細はこちら「湖西市 特定不妊治療費補助金交付について」
※静岡県では、生殖補助医療(体外受精・顕微授精)を行う際に保険適用された治療と併用して実施される「先進医療」に要する費用の一部を助成する制度もあります。
湖西市にお住まいの方はこの制度も適応されると思いますのでご確認ください。
詳細はこちら「静岡県不妊治療費(先進医療)助成制度のご案内」
お子様を望むみなさまの負担が少しでも軽減されること、必要な方に情報が届くことを願っています✨
情報は2025年6月20日現在のものです。
こんにちは。
院内スタッフの長谷川育代です😊
先日、去年1年間に生まれた日本人の子供の数は68万6000人余りとなり統計を取り始めて以降初めて70万人を下ったこと、また出生率は1.15となりこちらもこれまでで最も低くなっていることが話題となりました。
当院には妊活でご来院いただく方が多くいらっしゃいます。
この報道がされた時、お子様を望む方々の元に赤ちゃんが訪れてくれることは、ご本人達の望みという問題だけではなく社会全体が取り組んでいく課題なのだと感じました。
お子様を望む方々が産みやすい環境が更に整うことを願ってやみません。
今日はご存知の方も多いとは思いますが、不妊治療に取り組んでいらっしゃる方々の経済的な負担が少しでも楽になるように、自治体が実施している医療費の助成についてお知らせします。
今回は豊橋市についてご紹介。
豊橋市では「生殖補助医療治療費補助金交付」として以下の制度が実施されています。
詳細については市役所のHPをご確認いただければと思いますが、分かりやすく要点だけをここにピックアップしておきます。
【対象】体外受精や顕微授精を実施されている方
【補助金額】自己負担のうち初回の治療は15万円、2回目以降は3万円を上限に補助
【補助回数】 40歳未満 1子ごと6回 40歳以上43歳未満 1子ごと3回
【申請期限】 治療が終了した日(妊娠判定の日、妊娠の有無は問いません)から半年以内
【申請場所】 豊橋市保健所(ほいっぷ) こども保険課
(2025年6月18日現在の情報です)
以前は初回だけの補助だったと思います。
こうした制度をみても、少しずついろいろなことが改善されていっているのを感じます。
豊橋市役所HP内該当ページのリンクを貼っておきますのでそちらから詳細はご確認ください。
豊橋市役所「生殖補助医療費治療医補助金交付」
お子様を望む皆様の心身の負担が少しでも軽減されていることを祈っています。
こんにちは。
4月になり桜が咲いてきました🌸
皆様は今年、花見のご予定はございますか、、、
今年は花粉の飛散が多いようですので花粉対策をしっかりとして花見をお楽しみくださいw
【GWのお休みお知らせ】
5月3日(土)は通常通り営業いたします。
4/29、5/4・5・6の日をお休みさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

※訪問鍼灸マッサージはスタッフによってはGWも訪問してますのでよろしくお願いいたします。
緊急の場合は090-4117-7958(有水)までご連絡よろしくお願いします。
総合治療院ハレノヒ 院長有水

【年末年始のお休み】
12月31日(火)〜1月5日(日)
ハレノヒでは上記期間をお休みさせていただきます。
お休み期間中に頂いた、LINE、メール、留守番電話メッセージに関しましては、1月6日(月)より順次お返事させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
総合治療院ハレノヒ 院長有水
日頃は総合治療院ハレノヒにご来院いただきましてありがとうございます。
お陰様で当院も開業19年目を迎え、今まで数多くの患者様にご来院いただくことができました。
これも、地域の皆様方のご愛顧の賜物とひとえに感謝しております。
この度、総合治療院ハレノヒは院内の営業日を変更させていただくことになりました。
誠に勝手ではございますが、2024年3月18日(月)からの営業から下記の通り変更させていただきます。
ご利用者様には御不便をお掛けしますが、何卒御理解くださいますようお願いいたします。

10月4日より移転先での営業を開始いたしました。
新しい店舗で皆様にお会いできる事、楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ご来院の際はお間違えの無いよう、お越しくださいませ🍀
【移転先住所】
〒440-0026 豊橋市多米西町2丁目5-3
【電話番号】 0532-63-8989
【定休日】 日曜日 ※祝日は営業いたします。

患者様より、ご出産報告を頂きました

生まれてきてくれてありがとう💕
実はお一人目の際に、妊活~マタニティケアをさせて頂いていた患者様からのご出産報告🌿
お二人目をご懐妊された後、つわりがお辛いとの事でご来院されました。
鍼灸をしたら楽になるかも、とご連絡を下さった事がとても嬉しかったです!
最後のつわりケアの日に、ご主人とお子様とお会いする事ができました。
あんなに小さかった赤ちゃんが大きくなって、歩いて喋って、、、。とお子様の成長を直接見る事ができて幸せな一時でした🧡
無事にご出産をされ、産後の骨盤矯正の際には、生まれたばかりのお子様とも少しだけお会いする事ができ、抱っこもさせてもらいました🥰
また、ご家族4人の幸せそうなお姿を拝見する事ができて、とても温かい気持ちになりました。
幸せのおすそわけ、ありがとうございます🌿
これからもご家族の幸せを願っています☺️🤍
お盆休みのお知らせ
8月13日~16日
こちらの期間お休みを頂きます。
お休み期間に頂きました、LINE、メール、留守番電話メッセージでのお問い合わせに関しまして、8月17日より順にお返事させて頂きます。
お盆休み中でもWEB予約にて即日予約を承っております。
ぜひご活用くださいませ。

また、お盆休み前後はご予約が大変埋まりやすくなっております。
ご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします🌼
患者様からご感想を頂きました♡
嬉しいメッセージを頂き、ありがとうございます🌟
一緒にお写真も撮って頂いたので皆様にもご紹介させてください♥
はるか様
鍼 お灸を始めてからお通じが良くなりました。
先生とは話しやすく妊活の事も気軽に聞けて通いやすいです。
施術後は身体もポカポカと気持ちが良いです😊
⭐患者様とのツーショットのお写真⭐

💕頂いたご感想💕

患者様からご感想を頂きました🎶
嬉しいメッセージを頂き、ありがとうございます💕
一緒にお写真も撮って頂いたので皆様にもご紹介させてください🎵
ひな様
妊活鍼灸で通っています。
施術後は体がスッキリして、夜もぐっすり
眠れます。先生とのお話しもいつも楽しいです!
💗患者様とのツーショットのお写真💗

🎶頂いたご感想🎶
