豊橋市|総合治療ハレノヒ|不妊・頭痛・肩こり・美容鍼

「今」の悩みを「未来」の希望に変える
総合治療院ハレノヒ

\ 確認は今すぐ /
\ LINE・WEB予約は24時間受付中! /

News

お知らせ & コラム

なぜ生理前に体重が増えるのか?

こんんちは、鍼灸師の林です。

女性であれば、気になるもの・・・。体重!!少しの変化に一喜一憂して、時には無理なダイエットも・・・。でもそんな努力もむなしく、生理前になると体重が増えてしまっている!!

 

 

 

 

 

 

どうして生理前になると体重が増えてしまうのでしょうか…。

 

 

水分・栄養・塩分をため込むために体重が増えてしまう

生理前は妊娠しやすい身体を作るために、プロゲステロンという女性ホルモンの分泌量が増加して、代謝を下げる働きをします。代謝が下がると、栄養や水分、塩分を体内に蓄えられるのですが、むくみも伴うので体重が増加してしまいます。

 

血糖値が上がることで、食欲が増える!

 

 

 

 

 

 

プロゲステロンという女性ホルモンは血糖値を上昇させる働きがあります。血糖値が上昇すると、血糖値を下げなきゃ!!とインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリン、血糖値を下げる働きだけではなく、脂肪を作る作用も持ち合わせているんです・・・。使われなかった糖はインスリンの働きで脂肪になってお身体に蓄えられてしまいます・・・。また、血糖値が下げるために空腹感が増すので、お腹空いた!ご飯食べたい!甘い物欲しい!となってしまいカロリーオーバーとなってが体重増加してしまいます。

体重が増えちゃうなんて、女子にとってはなんて嬉しくない働き・・・。でも、ホルモンの作用で体重が増えるのは、身体の機能が正常に働いている証拠なんです。

 

生理後のお身体の変化について

 

 

 

 

 

 

むくみを引き起こしていたプロゲステロンは、生理後に減少していきます。なので身体のむくみもおさまり体重も減少していきます。ホルモンの働きで増えた体重なので、体重減らないーーー!なんでやーーー!って無茶なダイエットはしないで下さいね。生理中は貧血になりやすいですし、無理にご飯を抜くとかはやめてくださいね(>_<)

 

総まとめ

生理中の体重増加は女性ホルモン(プロゲステロン)のせい!なので、あまり気にせずに、でも食欲増しちゃうからあんまり食べ過ぎないように気をつける!というような感じです(o^^o)♪

ダイエットを頑張っている方は、生理期間中はあまり無理をせずに体重を減らすという事よりも、体重をキープするという意識で過ごした方が良さそうですね。

 

 ♡妊活ページ♡               ♡美容鍼ページ

bnr-ninkatsu  美容鍼


妊活・不妊 頭痛・肩こり・腰痛 美容鍼 は豊橋市の治療院・整体院
「総合治療院ハレノヒ」
住所 〒440-0066 愛知県豊橋市東田町156-1(市電:井原駅 徒歩3分)
TEL0532-63-8989(はりきゅう・はりきゅう)
https://chiryoin-harenohi.com/
平 日       /   9:00~12:00     14:00~20:00   受付18:00まで
土曜日       /   9:00~12:00     13:00~18:00   受付16:00まで
休診日       /   水曜日・日曜日 ※祝日営業
駐車場       /   前2台・後6台


総合治療院ハレノヒでは鍼灸・マッサージ・指圧・整体(日本伝統療法)・カイロプラクティック・吸玉療法・ストレッチ・ハイボルテージ・超音波などの施術で治療を行っております。また再発防止のため体幹ストレッチ・ストレッチポール・筋力トレーニング・お灸など、お家で出来るセルフケアを丁寧にお伝えします。

お知らせの一覧に戻る

ページトップへ